こんにちは。
今回は原岡海岸から見る富士山について更新します
以前、原岡海岸の記事を書きましたが、その時は
富士山が見えない桟橋バージョン。
今回は富士山メインの写真になります。
以前更新した原岡海岸からの夕焼け(通常)記事はコチラ
[st-card id=128 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]
原岡海岸で撮影した写真達
桟橋の奥から見る富士山
SONY α7 FE 24-70mm F4 ZA OSS
ISO 100 焦点距離70mm F18 シャッター速度 1/100
SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS
ISO 125 焦点距離70mm F11 シャッター速度 1/320
SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS
ISO 125 焦点距離70mm F18 シャッター速度 1/60
ここはよく釣りをする方が居る場所です。
手前で撮る人が多いですが、奥も実は面白かったり
富士山があってこその撮影ポイントかもしれません
桟橋手前から撮る富士山
SONY α7 FE 24-70mm F4 ZA OSS
ISO 2000 焦点距離62mm F4 シャッター速度 1/50
SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS
ISO 160 焦点距離70mm F13 シャッター速度 13
SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS
ISO 160 焦点距離93mm F13 シャッター速度 13
SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS
ISO 160 焦点距離85mm F10 シャッター速度 25
SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS
ISO 160 焦点距離84mm F13 シャッター速度 20
富士山をどの位置に持ってくるかで
全然構図が変わります。
特に高さを少し変えるだけで
こんなに見え方が大分変化するとは・・・。
そんな変化を写真で並べてみました。
引きの構図で撮影した富士山と桟橋
SONY α7 FE 24-70mm F4 ZA OSS
ISO 640 焦点距離24mm F7.1 シャッター速度 1/40
SONY α7 FE 24-70mm F4 ZA OSS
ISO 640 焦点距離49mm F7.1 シャッター速度 1/40
SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS
ISO 4000 焦点距離70mm F4 シャッター速度 1/125
SONY α7S FE 70-200mm F4 G OSS
ISO 500 焦点距離80mm F9 シャッター速度 25
引き構図もカメラの位置で大分変化があります。
もうこの手の構図になると、
手持ちで撮影のが構図は作りやすいということで
三脚使った撮影は妥協気味
まさにツメの甘さが全開\(^o^)/オワタ
しっかり三脚立てて撮影する事が大事なのに
1年後になって気づく自分が居ます。
※2015年10月撮影
撮影地について
テレビでも放送されてますます有名になる
ここ、原岡海岸。
SNSでも爆発的に有名になって、
訪れる度に人の多さにびっくりしています。
そのうち観光バスとかでツアー始まったら
トンデモナイ感じになりそうですね・・・。
今回の写真は有名になる前に撮影した物。
人が殆ど居なくて、まったりした空気が流れてた
素敵スポットでした。
アクセスについて
【住所】
〒299-2403
千葉県南房総市富浦町原岡204
【駐車場関連】
複数あり。大体15台位が限界?
※終日無料開放
【関連ページ】
http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/8593
※千葉県公式観光物産HPより
【GoogleMap】
ランキングへ参加しています。良ければボタンをポチッとお願いします。