こんばんは。
今回は岩手県の日の出スポット 浄土ヶ浜 の朝景
について投稿をしたいと思います。
以前、浄土ヶ浜での星景を投稿したのですが、
それの続きになります。
該当記事はコチラから。
→岩手の星空スポット 浄土ヶ浜 で星を撮る
この記事書いてる今、東北はまさに雪景色
このタイミングこそ訪れ時なのでしょうが、
中々行くチャンスが見つからない・・・。
この記事を書いていて岩手に行きたい病が再発中
気持ちを切り替えて朝焼け写真へ移ります
撮影した写真達
日の出前・・・ 朝焼けのタイミング
SONY α7S FE 16-35mm F4 ZA OSS
ISO 50 焦点距離25mm F14 シャッター速度 1/5
SONY α7S FE 16-35mm F4 ZA OSS
ISO 50 焦点距離25mm F14 シャッター速度 1/5
SONY α7S FE 16-35mm F4 ZA OSS
ISO 50 焦点距離22mm F11 シャッター速度 1/15
思ったように焼けず・・・。
天候の関係もあるので、ココは再びリベンジです。
Googleの画像検索で浄土ヶ浜を見て頂ければ
わかるのですが、本当に素敵スポットなのです。
またこの時、岩手県では国体が行われており、
その選手の学生が浄土ヶ浜で写真を撮ってたのが
印象的でした。
遠目から撮影してシルエットに。
そして日の出・・・。 ひょっこり顔出す太陽
SONY α7S FE 16-35mm F4 ZA OSS
ISO 50 焦点距離19mm F18 シャッター速度 1/125
太陽の位置を模索するも、木の隙間に落ち着く。
時期によって太陽の向きが変わるので、ベストは
岩の群れの真ん中狙いでしょうか・・・。
太陽の位置的に考えると、
時期的に5月とか狙い目なのかなぁと。
岩井山にも雪が残っている時期になるので、春先前に再び訪れたいです。
撮影地について
流石、岩手県有数の景勝地スポット
駐車場を始め、トイレや道も綺麗に整備されており
とても訪れやすい観光スポットでした。
ただ、この日は夜中から朝にかけて通行止があって
駐車場から浜まで徒歩で来る人が多かったです。
車で行ける時と行けない時があるので注意が必要です。
アクセスについて
【住所】
〒027-0001
岩手県宮古市日立浜町32番地ほか
【駐車場関連】
第1駐車場 乗用車109台 バス7台 障がい者用2台
第2駐車場 乗用車128台
※第3駐車場は仮設住宅が建設されたため利用できません。
【関連ページ】
http://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html
※宮古市HPより
【GoogleMap】