夜景 3月桜【東京都】ライトアップ 東京の桜の名所! 7年ぶりに東京スカイツリーと河津桜を撮ってきました。 2022年は都心のエリアもぼちぼち撮影したいと思い、少し前ですが、スカイツリーと河津桜を撮影してきました。 スカイツリーの少し離れた麓には河津桜が植えられており、スカイツリーと一緒に撮影することが可能です。 この日は平日の夜で、ホワイトデー... 2022年3月28日 Taka0610
夜景 月海6月2021年 海に続く電柱スポット!九州 熊本県にある長部田海床路を撮る 今回紹介するのは九州地方の熊本県にある長部田海床(ながべたかいしょうろ)という場所です。 CMにも登場し、海上に街灯が続く不思議な光景がジブリ映画「千と千尋の世界」に例えられるなど、“インスタ映え”スポットとしても話題沸騰の場所です。... 2021年7月28日 Taka0610
夜景 工場4月2021年【三重県】 三重県の工場スポット!四日市ドーム前で工場夜景を撮ってきました 今回紹介するのは東海エリアである三重県の有名な工場夜景ポイント、四日市ドーム前で撮影した夜景の記事になります。工場夜景で有名な四日市ですが、その理由は工業地帯が密集しているのもあります。... 2021年7月27日 Taka0610
夕景 工場4月2021年【和歌山県】 関西の工場夜景!和歌山県のJXTGエネルギー和歌山製油所を撮る 実は紀伊半島は工場夜景が多い事で有名だったりします。今回紹介するのは和歌山県での撮影ポイントとなります。 関西の工場夜景といえば、和歌山県にあるJXTGエネルギー和歌山製油所が有名です。 結論から言うと、行って間違いない撮影スポットでした... 2021年6月7日 Taka0610
夜景 街【兵庫県】2021年 日本三大夜景の一つ!兵庫県の掬星台で関西の夜景を撮影してきた! 今回更新するのは日本三大夜景の一つである、兵庫県神戸市にある掬星台(きくせいだい)からの夜景撮影記事になります。 掬星台に訪れるのは実は2回目で、前回訪れたのは2015年。当時は秋口の3連休にぶつけて神戸旅行として訪れたのでした。... 2021年1月30日 Taka0610
夜景 街12月雪【北海道】 世界三大夜景と評される街!北海道の函館で夜景を撮ってきました! 今回更新するのは世界三大夜景と評される、北海道の函館夜景の撮影スポット記事になります。雪景色に染まった街並みがマジックアワーのタイミングで徐々に雰囲気が変化していく様は、関東では中々見れない景色です。北海道屈指の撮影スポットになります。... 2021年1月30日 Taka0610
夜景 富士山峠1月【静岡県】 静岡の富士山スポット! 薩埵峠から富士山を撮ってきました 今回更新するのは静岡県の富士山スポットである薩埵峠(さったとうげ)になります。静岡県は海に面してるいるため、海沿いから見える富士山スポットが静岡県の各所にあります。 そんな中でも有名なポイントが今回ご紹介する薩埵峠(さったとうげ)です。... 2020年1月18日 Taka0610
夜景 街10月【東京都】2019年 インスタ映え!雨上がりの東京駅にて夜景リフレクションを撮る こんばんは。 今回ご紹介するのはSNSで人気である、雨上がりの東京駅の丸の内側を撮影した記事になります。去年か一昨年辺りから流行ったこの雨上がりの東京駅。 この時期は撮影にいけてなかったせいか、気がついたら仕事帰りにカメラを構えてました。(... 2019年11月17日 Taka0610
夕景 工場10月【千葉県】2019年 千葉の夜景ポイント!千葉ポートタワーから工場夜景を撮ってみた 今回更新するのは千葉県で有数の夜景スポットであり、工場夜景撮影ポイントでもある、千葉ポートタワーの撮影記事になります。 しっかり観光化されており、初めて訪れる人にも優しい作りになっていてどこかほっこりしました。... 2019年10月12日 Taka0610
夜景 工場9月【茨城県】2019年 関東の夜景!茨城の鹿島臨海工業地帯で工場夜景を撮ってきました 先日ぽちぽちしたレンズのテスト撮影を兼ねて、茨城県にある鹿島臨海工業地帯の工場夜景を撮影してきました。関東の工場夜景と言えば川崎にある京葉工業地帯が有名ですが、景観、規模だけみるならこの鹿島臨海工業地帯も負けてはいません。... 2019年9月28日 Taka0610
風景 2017年花4月桜 水田と桜のリフレクション!福島県の二本松市にある 中島の地蔵桜 を撮る 今回更新するのは福島県の二本松市にある桜スポット 中島の地蔵桜 での撮影記事になります。福島県には日本三大桜のひとつである「三春滝桜」をはじめ、桜の名所が数多くあるので、ハシゴで訪れることをオススメします。... 2019年3月31日 Taka0610
風景 2016年4月桜2018年 千葉県の桜スポット!飯給駅の田んぼに広がる桜とリフレクションを撮る 今回更新するのは千葉県で有数の桜撮影スポットである 飯給駅 の桜とライトアップの記事になります。 飯給駅は小湊鐵道と呼ばれる房総半島を横切る形で走る列車の停車駅で、毎年桜の時期になると大勢の観光客とカメラマンで賑わいます。... 2019年3月24日 Taka0610
風景 2017年4月桜一本木 長野県の桜撮影スポット!飯田にある 杵原学校 で一本桜を撮る! 今回更新するのは長野県の桜スポットである、杵原学校の枝垂れ桜(一本桜)を撮影した記事になります。 桜の種類としては枝垂れ桜の部類になります。校舎と立派な一本桜の写真となると、日本でこの場所位じゃないでしょうか... 2019年3月22日 Taka0610
風景 2017年4月桜一本木 長野県の桜撮影スポット!飯田にある 増泉寺 で一本桜を撮る! 今回更新するのは長野県の桜スポットである、増泉寺の一本桜を撮影した記事になります。 桜の種類としては枝垂れ桜の部類になります。樹高が高く、そこから枝垂れる桜は「天蓋桜」と呼ばれ見事な姿を見せてくれます。... 2019年3月22日 Taka0610
夜景 1月雪2019年【山形県】 まるでジブリの映画な世界!雪景色の広がる冬の銀山温泉を撮る 今回更新するのは東北地方の山形県にある銀山温泉の冬景色の記事になります。 温泉宿がたくさんあるこの場所、千と千尋の神隠しに出てくる建屋に似てることから、まるでジブリの世界のようだと呼ばれているらしいです。... 2019年2月18日 Taka0610
夕景 スナップ工場橋海 東京の夕夜景スポット!東京ゲートブリッジで撮影する都市夜景! 夕景や夜景スポットで有名なこの東京ゲートブリッジですが、いくつかのポイントから撮影が可能です。今回紹介するのは若州海浜公園と呼ばれるポイント。東京ゲートブリッジを渡る前の麓にある海浜公園になります。... 2019年1月31日 Taka0610
夕景 街富士山1月【千葉県】 千葉の夕夜景スポット!市川アイ・リンクタウンにて夕焼けを撮影 こんばんは。 今回更新するのは千葉の夕夜景スポットである市川アイ・リンクタウンの撮影記事になります。 この場所の特徴としては、高層マンションの最上階フロアが展望施設になっているのと、一般的に三脚が使用禁止という点。この日も三脚を利用せず、望... 2019年1月8日 Taka0610
夜景 2017年工場11月12月 関東屈指の雲海スポット!埼玉の秩父 美の山公園 で雲海夜景を撮る 今回更新するのは、関東屈指の雲海スポットであり夜景スポットである、埼玉県秩父市にある美の山公園からの雲海夜景撮影記になります。 夜景の街明かりと共に雲海が狙える代表のスポットがこの秩父市の美の山公園と言っても過言ではありません。... 2018年12月29日 Taka0610
夜景 2017年2月雪【北海道】 北海道の絶景スポット 美瑛町 青い池 にてライトアップを撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の美瑛にある絶景スポット 青い池 で撮影したライトアップ記事になります。 冬場の青い池といえば、Apple社の壁紙にも採用された 新雪時の青い池で有名です。元々は地元の人しか訪れない撮影ポイントだったので... 2018年11月7日 Taka0610
夕景 2016年2015年工場富士山 静岡の工場スポット 田子の浦港 より富士山を撮る こんばんは。 今回更新するのは、静岡県富士市にある田子の浦港より撮影した、富士山と工場夜景の記事になります。 富士山といえば海だったり、湖だったりと一緒に撮るイメージが有ると思われますが、富士山のお膝元でもある静岡県富士市では工場夜景と一緒... 2018年9月7日 Taka0610
夜景 2017年2016年富士山山 関東甲信越屈指の絶景!長野の雲海スポット 高ボッチ高原 で富士山を撮る こんばんは。 今回更新するのは長野県の雲海スポットであり、富士山スポットでもある 高ボッチ高原 の記事になります。 ココからの景色は素晴らしいもので、恐らく本州の撮影地でも1、2を争うほどの絶景スポットじゃないかと思います。この場所のポイン... 2018年9月5日 Taka0610
夜景 花火橋川8月 第51回錦川水の祭典花火大会 へ行ってきました こんばんは。 今回更新するのは、山口県にある錦帯橋で行われた花火大会の記事になります。 正式名称は「第51回錦川水の祭典花火大会」で、山口県の代表的な花火大会です。この日は現地に16時入り。花火大会自体は20:30からのスタートですが、場所... 2018年8月16日 Taka0610
夕景 街寺・神社8月2018年 尾道の夜景スポット 浄土寺山展望台 より夕焼けを撮る こんばんは。 今回更新するのは、尾道の夜景スポットであり、広島の夜景スポットでもある浄土寺山展望台の記事になります。 尾道からの夜景と言えば千光寺が有名ですが、地元の人から言わせてみると「本当に尾道の夜景を見るならば浄土寺山展望台」と言われ... 2018年8月12日 Taka0610
風景 2017年2016年5月9月 山口にある日本屈指の大鍾乳洞 秋芳洞 を撮る こんばんは。 今回更新するのは山口県美祢市東部、秋吉台の地下100-200mにある鍾乳洞、秋芳洞です。 夏らしい景色が広がる秋吉台、その下ではひんやりとした2km近い鍾乳洞である秋芳洞が佇んでいます。 その大きさは日本最大規模であり、正に山... 2018年7月10日 Taka0610
夜景 スナップ街3月2018年 デジタルカメラ片手に尾道でスナップ撮影してきました こんばんは。 今回投稿するのは、デジタルカメラで撮影した尾道スナップ記事になります。 フィルムで昼間を撮影、デジタルでは日没後の景色を撮影。昼間だけでなく夜の尾道もまた雰囲気が出ていててオススメだったりします。 フィルムでガッツリ撮影した後... 2018年5月20日 Taka0610
夜景 街山3月2018年 広島の夕焼けスポット 灰ヶ峰 で夜景を撮る こんばんは。 今回更新するのは、広島県の有名夕焼けスポットである 灰ヶ峰 になります。 広島県自体は何度か行ったことがあるのですが、個人的に知らない場所が多く、特に呉市のエリアは電車ですら通ったことが無い未知の領域でした。 色々と調べてみる... 2018年5月14日 Taka0610
風景 2016年橋海3月 山口県の絶景スポット 角島大橋 を撮る こんばんは。 今回更新するのは山口県の有名観光地である 角島大橋 の紹介記事になります。 山口県自体は今回の旅行を含め、3回訪れており、その度に訪れてる場所でもあります。 ココ数年は中国からの黄砂の影響で橋の先にある角島が見えない位霞んでし... 2018年5月8日 Taka0610
夕景 2017年街海12月 関東の夜景スポット みなとみらい の全館ライトアップを撮る こんばんは。 今回更新するのは、関東屈指の夜景スポットである みなとみらい の全館ライトアップ記事になります。 撮影は2017年の12月。 普段のみなとみらいの夜景も十分きれいなのですが、ナント年に一度、ランドマークタワー周りのビルが全フロ... 2018年1月17日 Taka0610
夜景 2017年富士山9月雲海 山梨の雲海スポット 甘利山 で富士山を撮る こんばんは 今回投稿するのは山梨の富士山撮影ポイント、及び雲海スポットである 甘利山 になります 雲海と富士山スポットと言えば、代表的なのが長野にある高ボッチ高原ですが、実際は富士山が望める高台スポットに行けばどこでも雲海と富士山を望むこと... 2017年10月2日 Taka0610
風景 2017年富士山月4月 山梨の桜スポット わに塚の桜 で桜を撮る こんばんは 今回ご紹介するのは山梨県で有名な わに塚の桜 この場所ライトアップもあるのですが、 今回は日中と夜中のバリエーションで撮影 もうGWも終わり、5月半ばというところですが ガンガン桜ネタをぶっ込んで行こうかと思います わに塚で撮影... 2017年5月13日 Taka0610