カメラ レビュー 富士フイルムのミラーレス一眼 X-pro3を購入しました。使用感など書いてみる 写真の趣味を続けていると一度はかかるという富士の病。 そう富士フィルムのミラーレスカメラ欲しい症候群に先日陥りました。 そしてその結果、気がついたら手元にX-pro3がありました。レビュー書いてみたいと思います。... 2022年3月9日 Taka0610
カメラ レビュー 使用している機材のご紹介 2022年1月〜 この記事では自分が現在進行系で使っている機材のご紹介をします。 自分が機材に求めてるのが描写と持ち運び易さの2点。 また自分の好きな道具を使って何かに打ち込みたいという想いがあるため、必然的に道具として愛用できるかどうかも含めてトータル的に... 2022年1月4日 Taka0610
カメラ レビュー 写真が趣味の自分が2021年に買ってよかったものベスト5をご紹介。 今回更新するのは写真趣味な自分が2021年買ってよかったものベストランキングです。 どうせカメラ機材買いまくっての自慢でしょ?と思われるかもしれませんが、実際ランキング付けすると意外にも自分の日常を豊かにするものがランクインしました。 写真... 2021年12月16日 Taka0610
カメラ レビュー SONY α7 の超広角レンズSEL1635GMを5年使ったのでレビューしてみる 今回更新するのはSONYの超広角ズームレンズSEL1635GMのレビュー記事です。 レンズの発売日は2017年7月末。発売と同時に手にしました。それから現在約5年ちょい使ってきたので現時点の目線で改めてレビュー出来たらと思います。... 2021年12月3日 Taka0610
カメラ レビュー 最高の広角単焦点レンズ!SEL24F14GMを2年使ったのでレビューしてみる 今回更新するのはSONYのα7シリーズで最高峰の広角単焦点レンズ SEL24F14GMのレビュー記事になります。 24mmかつF値1.4と万能な画角でありながら、めちゃくちゃ明るいというスペックのレンズです。 風景とポートレートを撮影してき... 2021年12月2日 Taka0610
カメラ レビュー センサークリーニングを自分で!VSGOカメラクリーニング用品がものすごく良かった話 今回ご紹介するのはカメラのセンサークリーニングを自分でやってみた際にオススメな道具のご紹介です。 センサークリーニング、今まではSONYのサービスステーションに予約を入れて、作業をしてもらってましたが、 ・1台につき3000円かかる ・作業... 2021年12月2日 Taka0610
カメラ レビュー2021年 ドローン Mavic 2 Proを購入!導入理由や、撮影について語ってみる 2021年の夏、空撮用にドローンを購入しました。DJI社製のMavic 2 Proです。 なぜ今更ながらに購入をしたのか、またどのような流れで撮影をしてるのか等、書いてみたいと思います。 これからドローンの購入検討してる方にお役立てれば幸い... 2021年11月18日 Taka0610
カメラ レビュー SONY α7 シリーズ最高峰の超広角レンズ SEL1224GMをレビュー SEL1224GMはF2.8通しの12-24mmの超広角ズームレンズです。明るさ、画角、そして画質は現存する全ての交換レンズの中で最高峰。この最高峰レンズをレビューしてみたいと思います。... 2021年8月7日 Taka0610
車 レビュー Day Final : 新型ハスラーを購入して1年が経ちました。振り返りなど 新型ハスラーを2021年の5月末に購入し、7月末に納車されました。 そして現在、2022年7月24日。乗り続けて1年経ちました。無事故、無違反で過ごす事ができました。 購入した時期は夏でしたが、秋はもちろん、冬もスタッドレスタイヤを履いてガ... 2021年7月24日 Taka0610
カメラ レビュー 使用している機材の紹介 2021年1月〜2021年10月 この記事では自分が現在進行系で使っている機材のご紹介をします。 2021年1月以降、機材が増えていったため、改めて今回記事にしてみました。 自分が機材に求めてるのが描写と持ち運び易さの2点。 また自分の好きな道具を使って何かに打ち込みたいと... 2021年5月17日 Taka0610
アウトドア レビュー 風景写真家におすすめ!Apple Watchを導入したら撮影活動が捗った話 風景撮影のツールの一つとしてAppleWatchを導入しました。 iPhoneではやりきれない部分をAppleWatchが解消してくれた形になります。 特に役立つのはタイマーとアラーム機能で、撮影中のバイブレーションはとても秀逸です... 2021年3月12日 Taka0610
車 Day4 : 購入して2ヶ月、新型ハスラーが走行距離1万キロ突破しました! こんばんは。 5月に購入し、7月の後半に納車された新型ハスラーが2ヶ月で走行距離1万キロ突破しました笑 車中泊が出来る車というのがやはり強いです。 いくら眠くなっても2hほど、車で横になって寝れば体力が回復するので・・・。 特に伝えたいこと... 2020年10月3日 Taka0610
カメラ レビュー2020年 角型フィルターを新調!Haidaのフィルターホルダーシステムを購入しました! 今回紹介するのは最近出てきた角型フィルターのブランド、Haida の角型フィルターの購入記事になります。 以前はKANIやNiSiなどのフィルターを手にした自分が何故Haidaで新調したのか。導入までの過程や使い勝手等、書いていきます。... 2020年9月16日 Taka0610
車 Day3 : 新型ハスラーが納車されました!340kmドライブしてきたので乗り心地など書いてみる 7月の4連休半ば、先日購入した新型ハスラーがとうとう納車されました! 納車日の天候は最悪でしたが、調子に乗って千葉から静岡の伊豆まで行ってしまうという350km弱の長距離ドライブもしてきました。 以前乗っていた車(コンパクトカー)と比較しつ... 2020年7月26日 Taka0610
カメラ レビュー 旅の記録を動画でも!今更ながら GoPro HERO 8を購入しました! こんばんは。 先日、大人気アクションカムであるGoProを購入しました。 ずーっとスチールで撮影してた人間が、何故動画を撮影しだしたのか。何故アクションカムなのか。 また購入したものをご紹介できればと思います。 アクションカムが気になってい... 2020年7月11日 Taka0610
カメラ レビュー SONYがSEL1224GM(FE12-24mm F2.8 GM)を正式発表! 2020年7月8日、SONYが海外でSEL1224GM(FE12-24mm F2.8 GM)を正式発表しました。 日本での発売予定日は2020年8月7日とのこと。 https://www.dpreview.com/news/41824727... 2020年7月8日 Taka0610
車 Day 2:2020年版 ハスラーを購入しました!納車されるまでの間に考えてる事を整理してみる こんばんは。以前ハスラーの試乗をしてきた際に仮契約してきたわけですが、先日ついに本契約してきました。 購入した車はハスラーHYBRID X ターボ 4WDタイプです。もうフルカスタマイズです。 頭金も支払い、銀行ローンも即座に組んできました... 2020年7月3日 Taka0610
カメラ レビュー ギア雲台と自由雲台、それぞれ1年以上使ってみたのでレビューしてみる こんばんは。 今回紹介するのは自由雲台とギア雲台の使用感についてです。 当方写真歴は7年近くなりますが、そのうち6年位は三脚の雲台がずーっと自由雲台でした。もう自分が写真の趣味にハマる頃には「自由雲台一択っしょ!」みたいなムーブメントが起き... 2020年6月21日 Taka0610
車 Day 1 :2020年新型 ハスラーを試乗してきました!徒然と書いてみる こんばんは。今回更新するのは「Taka0610、新車を買うの巻」です。 当方実家暮らしなのですが、撮影には実家の車で移動をしてました。 しかし年季がかなりはいってるのと、今回の車検で「夏頃までが限界ですかね」と黄色信号が灯ってしまい、急遽車... 2020年6月13日 Taka0610
カメラ レビュー 初めての一眼カメラに便利なカメラアクセサリーのご紹介 今回更新するのは買ってよかったカメラアクセサリのご紹介になります。 紹介するのは主にカメラメンテナンス用の消耗品で、カメラ始めるにあたって絶対買って損は無い物です。 カメラ始めたてで右左もわからないような人向けの内容になるかと思います。... 2020年5月16日 Taka0610
カメラ レビュー α9があまりにもいいカメラだったため再度レビューしてみる こんばんは 。2019年、年末にSONYα9を購入したTaka0610です。 以前苦痛に感じていた2台体制も、今やスムーズに使い分けてます。どういった使い分けの仕方を7R3とα9で行っているのか、色々レビューしてみたいと思います。... 2020年4月19日 Taka0610
アウトドア レビュー 冬場の装備!写真が趣味の自分が着ているウェアについて書いてみる こんばんは。世間はコロナの話題で一色ですが、当ブログでは淡々とコンテンツを更新していこうと思います。 今回、更新する内容としては冬場の格好についてです。 当ブログへの質問内容で多いのが、「冬場の撮影の格好どうしてますか」という質問。 毎回律... 2020年4月2日 Taka0610
カメラ レビュー α7 最高の望遠レンズ!SEL70200GMを3年使ったのでレビュー 今回更新するのはSONY α7シリーズでお馴染みの望遠レンズSEL70200GMのレビュー記事になります。2017年から使ってますが、このレンズはホント最高。 ハッとさせられる写真の多くはこのSEL70200GMで撮影した物が多いです。... 2020年2月16日 Taka0610
カメラ レビュー トラベラー三脚の雲台を買い替え!RRSのコンパクト雲台 BH-30LRを購入しました こんばんは。 2020年、カメラ機材は購入しないと決めたものの、1ヶ月でその掟を破ったTaka0610です。 そんな自分が今回購入したのはトラベラー三脚用の雲台です。マーキンスのトラベラー三脚用雲台を約3年利用してたのですが、ノブシューのタ... 2020年2月15日 Taka0610
カメラ 使用している機材の紹介 (2020年1月〜2020年12月) この記事では自分が現在進行系で使っている機材のご紹介をします。 2020年1月に機材の刷新をしたため、改めて今回記事にしてみました。 前回更新した記事はこちらから。 自分が機材に求めてるのが描写と持ち運び易さの2点。 また自分の好きな道具を... 2020年1月25日 Taka0610
カメラ レビュー α7に最高の標準レンズ!SEL50F14Zを2年半使用したので語ってみる 今回ご紹介するのは2年半以上使用したSONY α7 シリーズの標準レンズであるSEL50F14Zのレビュー記事です。 α7のFEマウントで最高の標準レンズはどれ?と聞かれたらまさにこのレンズを真っ先にススメます。使用感含め、色々語りたいと思... 2019年12月22日 Taka0610
カメラ レビュー SONY α9 を購入!α7シリーズと比較して気づいた事など書いてみる こんばんは。 α7R3を2019年の4月に購入、そして今回(2019年12月)にα9を購入しました。 流石に新品を購入する財力は無かったため、SEL24105GやテレコンX2などとトレードオフで購入。トータル的に8万弱の買い物に落ち着きまし... 2019年12月21日 Taka0610
カメラ レビュー 消費税増税前にカメラ機材を購入!メモ程度に使用した所感について綴ってみる こんばんは。消費税の増税まで残り1週間切りましたね。 そんな増税前ですが、ゆくゆくは欲しいなぁって思っていたカメラ機材をここぞとばかりに買ってしまいました。何よりモヤモヤ考えてる時間が勿体ないと考え、判断は早いほうがいいなという頭に切り替わ... 2019年9月29日 Taka0610
カメラ レビュー α7シリーズにオススメ!Nissin ストロボ i60Aを購入した話 今回紹介するのはα7シリーズでオススメなストロボである、Nissinの i60A を購入した話になります。 ストロボって色々ありますが、純正は使い勝手が難しいです。なのでサードパーティー製で有名なNissinを買ったのですが、コレがホント良... 2019年7月23日 Taka0610
カメラ レビュー SONY α7RⅣ(α7R4)が発表!α7RⅢユーザー目線で色々書いてみる 昨晩、SONYから新型フルサイズ機が発表されました。α7SⅢ出ねぇかなぁなんて思ってみてたら、なんとα7RⅣ(ILCE-7RM4)という\(^o^)/ スペック的には新型の6100万画素のセンサーを採用された正当進化のモデルとなりました。 ... 2019年7月17日 Taka0610