朝景 富士山2月【山梨県】2022年 富士山の麓から撮影!富士吉田市の商店街から富士山を撮ってきました 今回更新するのは山梨県富士吉田市で撮影した富士山記事になります。 富士山に続くように延びた富士吉田の商店街を通る通称「本町通り」。最近SNSで有名になってきたこの場所ですが、正式な名称は「ほんちょう2丁目商店街」です。... 2022年4月28日 Taka0610
星景 富士山湖9月【静岡県】 燃える朝焼け!静岡の富士山スポット 田貫湖 で朝焼けを撮る 今回紹介するのは静岡で有名な富士山スポットである田貫湖です。田貫湖といえばダイヤモンド富士で有名なイメージですが、星景も、日の出も撮影しがいのある素敵な撮影スポットです。... 2019年9月16日 Taka0610
朝景 2017年湖2月6月 朽ちる立ち木の神秘!長野の絶景スポット 自然湖 でもやを撮る こんばんは。 今回更新するのは長野県の絶景スポット 自然湖で撮る朝景の記事となります。 朽ち木のポイントとして有名なのが北海道にある青い池ですが、実は北海道以外にも朽ち木のポイントは幾つかあります。そして大事になってくるのが朽ち木と一緒に何... 2019年7月18日 Taka0610
朝景 花5月【茨城県】2019年 朝もやとポピーの共演!茨城県の小貝川ふれあい公園にてダイヤモンド筑波を撮る こんばんは。 今回更新するのは、茨城県にある小貝川ふれあい公園で撮影したダイヤモンド筑波の記事となります。 この場所は朝もやとポピーとダイヤモンド筑波が狙えるとの事。そのせいもあってカメラマンに人気の撮影スポットだったりします。 特にSNS... 2019年5月26日 Taka0610
風景 鳥橋2月雪 北海道 鶴居村の撮影スポット 音羽橋 でタンチョウ を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 音羽橋 で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。特にこの音羽橋ではタンチョウの寝... 2018年11月16日 Taka0610
朝景 海2月2018年【北海道】 北海道の絶景ポイント 豊頃町に流れる ジェリーアイス を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の絶景スポットであり、最近話題になっている豊頃町で撮影したジュエリーアイスの記事になります。 人生で初めてのジュエリーアイスは小さな欠片しか見れませんでしたが、その結晶の美しさは寒さと共に忘れられないもの... 2018年11月6日 Taka0610
朝景 2017年2月雪一本木 北海道の絶景スポット ハルニレの木 でブルーアワーと日の出を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の一本木スポットである ハルニレの木 を撮影した記事になります。 ハルニレの木があるのは十勝エリアの豊頃町になります。豊頃町と言えばジュエリーアイスで有名ですが、このハルニレの木も北海道で人気の撮影ポイン... 2018年11月6日 Taka0610
朝景 2017年紅葉峠10月 長野の紅葉スポット 横手山のぞき より 紅葉 を撮る こんばんは。 今回更新するのは長野、及び群馬の紅葉スポットである 横手山のぞき にて撮影した紅葉記事になります。 この横手山のぞきは志賀高原の近くにあるのですが、位置的には雲海スポットである渋峠にも近い場所になります。 この日は渋峠で雲海を... 2018年9月23日 Taka0610
星景 2016年富士山9月11月 山梨の雲海スポット 新道峠 で富士山を撮る こんばんは。 今回更新するのは山梨県の雲海スポットであり、富士山の撮影スポットでもある 新道峠 の撮影記事になります。 すっかり有名な撮影地となってしまった新道峠。ココから見る富士山は、全国の富士山の撮影スポットの中でもTOP3に入るほどだ... 2018年9月6日 Taka0610
夜景 2017年2016年富士山山 関東屈指の絶景!長野の雲海スポット 高ボッチ高原 で富士山を撮る こんばんは。 今回更新するのは長野県の雲海スポットであり、富士山スポットでもある 高ボッチ高原 の記事になります。 ココからの景色は素晴らしいもので、恐らく本州の撮影地でも1、2を争うほどの絶景スポットじゃないかと思います。この場所のポイン... 2018年9月5日 Taka0610
朝景 2017年2016年富士山湖 静岡の富士山撮影ポイント 田貫湖 でダイヤモンド富士を撮る こんばんは。 今回更新するのは、静岡県の富士山スポットでもある 田貫湖 でダイヤモンド富士を狙った記事になります。 富士山の撮影ポイントといえば河口湖だったり、山中湖をイメージされる方が多いと思いますが、この静岡側の田貫湖もまた綺麗なポイン... 2018年6月7日 Taka0610
星景 5月雲海天の川2018年 現実離れした景色!新潟の絶景撮影スポット 星峠 の棚田 を撮る 今回紹介するのは新潟県にある雲海、絶景スポット、星峠の棚田の記事になります。 『にほんの里100選』に選ばれた棚田でもありまた海外向けのサイトで、日本の旅行カテゴリの中の「あなたが死ぬ前に日本に行きたい30の理由」で、堂々1位に選ばれました... 2018年5月23日 Taka0610
朝景 山1月雲海2018年 千葉の雲海スポット 九十九谷展望公園 での 初日の出と雲海を撮る 2018年初撮り 今回向かった撮影地は千葉県にある 雲海 日の出 スポットである九十九谷展望公園。 冬の時期に当たる千葉県ですが、この日は冬型の気圧配置の影響も少なく、風は弱く湿気も十分 まさに雲海条件に当てはまった日でした。 当方人混みが... 2018年1月15日 Taka0610
朝景 2017年山3月雲海 千葉の雲海スポット 鹿野山 九十九谷展望台 で雲海と朝日を撮る 今回投稿するのは、千葉の雲海スポット 鹿野山 九十九谷 より撮影した雲海・朝焼けになります。雲海時期になると、鹿野山から見下ろす九十九谷に雲海が発生し、幻想的な景色へ変わります。展望台もあり、ここからの景色も中々面白い物です。... 2017年10月4日 Taka0610
夜景 2017年富士山9月雲海 山梨の雲海スポット 甘利山 で富士山を撮る こんばんは 今回投稿するのは山梨の富士山撮影ポイント、及び雲海スポットである 甘利山 になります 雲海と富士山スポットと言えば、代表的なのが長野にある高ボッチ高原ですが、実際は富士山が望める高台スポットに行けばどこでも雲海と富士山を望むこと... 2017年10月2日 Taka0610
朝景 2016年空海10月 岩手の日の出スポット 浄土ヶ浜 で朝焼けを撮る こんばんは。 今回は岩手県の日の出スポット 浄土ヶ浜 の朝景 について投稿をしたいと思います。 以前、浄土ヶ浜での星景を投稿したのですが、 それの続きになります。 該当記事はコチラから。 →岩手の星空スポット 浄土ヶ浜 で星を撮る この記事... 2017年1月19日 Taka0610
朝景 2016年滝9月【千葉県】 まるでジブリの世界!千葉県の絶景スポット 濃溝の滝 で光芒を撮る こんばんは。 1週間ぶりの投稿になります。 更新放置すると一気に放置するタイプなので、 コンスタントに更新するよう頑張ります・・・。 今回紹介するのは、Instagramで有名になった 濃溝の滝になります。 くそキューレションサイトによく書... 2017年1月15日 Taka0610
朝景 2016年沼12月【千葉県】 千葉の日の出スポット! 印旛沼 で朝焼けとリフレクションを撮る こんにちは。 今回は千葉の有名な朝焼けスポット 印旛沼の朝景について投稿したいと思います。 印旛沼は以前5回程、行きましたが 満足に撮れた絵が1〜2枚しか無かったという・・・ 非常に構図で悩まされた場所でもあります。 というものの、ロケーシ... 2017年1月8日 Taka0610
朝景 2016年海1月鳥居 茨城の日の出スポット 大洗海岸 と 神磯鳥居 を撮る こんにちは。 今回は関東の有名な日の出スポットである 神磯鳥居について書こうかと思います。 以前書いた佐賀県にある海中鳥居の記事が 検索で引っかかってるため、 今回神磯鳥居の記事も書くに至った次第です。 以前紹介した佐賀県の海中鳥居の記事は... 2017年1月7日 Taka0610