朝景 富士山2月【山梨県】2022年 富士山の麓から撮影!富士吉田市の商店街から富士山を撮ってきました 今回更新するのは山梨県富士吉田市で撮影した富士山記事になります。 富士山に続くように延びた富士吉田の商店街を通る通称「本町通り」。最近SNSで有名になってきたこの場所ですが、正式な名称は「ほんちょう2丁目商店街」です。... 2022年4月28日 Taka0610
風景 2月雪一本木【北海道】 冬の美瑛で見た霧氷の景色がとても美しかったという話 こんばんは。 少し前ですが、北海道の美瑛町でサンピラーを狙いに撮影へ行きました。 氷点下17度で湿度は90%で無風。 サンピラーを狙うには最高の条件でしたが、直前で雲が発生してしまい、太陽が隠れる結末に・・・。 しょぼんとして宿に戻る途中の... 2022年3月13日 Taka0610
夕景 富士山海2月【静岡県】 静岡の富士山絶景スポット!西伊豆の千貫門から夕焼け富士山を撮る こんばんは。 今回更新するのは静岡の絶景スポットであり、富士山スポットである西伊豆の千貫門から撮影した記事になります。 千貫門の大きな特徴としては断崖絶壁の岩場をバックに富士山がそびえ立つという、まさに海と富士山の景色が見えるところです。 ... 2021年11月3日 Taka0610
ポートレート 街2月2021年【大阪府】 大阪の聖地!通天閣の新世界でポートレート撮影をしてきました! 先日、大阪の聖地である通天閣の新世界でポートレート撮影をしてきました。 さすが大阪の文化の象徴の一つである通天閣のふもとにある新世界エリア。 スナップ撮影でも楽しめるポイントですが、ポートレート撮影でも素晴らしい撮影スポットでした。... 2021年3月13日 Taka0610
星景 海2月天の川【静岡県】 静岡県の星空といえばココ!南伊豆の爪木崎灯台で天の川を撮影してきました 今回紹介するのはは静岡県の爪木崎灯台(つめきさきとうだい)での、星景撮影記事になります。ここでは灯台の真横を天の川が横切るという景色が見れるます。特に夜中真横に上がる天の川は2月~4月の時期のため、この時期のオススメな星景撮影スポットです。... 2021年3月12日 Taka0610
ポートレート 街2月【東京都】2020年 都内でポートレート!朝の浅草でポートレート撮影をしてきた。 コロナの影響もあり、来場する外国人観光客が想像以上に少なかった浅草。閑散(日本人の観光客のみという)とした浅草の雰囲気の中、ゆっくりポートレート撮影が出来たので、記事にしたいと思います。... 2020年3月29日 Taka0610
風景 2月雪【長野県】猿 スノーモンキーパーク!厳冬期の地獄谷温泉で温泉に入る猿を撮る 今回更新するのは、真冬の時期に温泉に入る猿が居ることで有名な長野県の地獄谷温泉での撮影記事になります。野生の猿が自然の温泉に入るという光景は全世界見ても日本の地獄谷のみです。そのため海外からも人気の撮影スポットとなります。... 2020年3月9日 Taka0610
旅行記 2月2020年 真冬の北海道!動物達を追い求めて冬の道東(北海道の東側)に行ってきた! こんばんは。先日、友人連れて北海道旅行へ行ってきました。目的は冬の季節に生きる道東の動物達。 動物撮影ポイントについても事前に下調べは済んでおり、またリベンジを果たすべくやってきたわけです。 そして今回の旅の一番の目的が流氷クルーズに乗って... 2020年3月1日 Taka0610
朝景 2017年湖2月6月 朽ちる立ち木の神秘!長野の絶景スポット 自然湖 でもやを撮る こんばんは。 今回更新するのは長野県の絶景スポット 自然湖で撮る朝景の記事となります。 朽ち木のポイントとして有名なのが北海道にある青い池ですが、実は北海道以外にも朽ち木のポイントは幾つかあります。そして大事になってくるのが朽ち木と一緒に何... 2019年7月18日 Taka0610
夕景 橋富士山2月【千葉県】 千葉から見える富士山スポット!木更津の中の島大橋で夕焼けを撮る 今回更新するのは千葉県の木更津にある富士山スポットであり、夕焼けスポットでもある、中の島大橋の撮影記事になります。 正確には中の島大橋の向かいの船着き場から望遠レンズですっぱ抜く形になります。... 2019年2月19日 Taka0610
夕景 富士山海2月【千葉県】 海に続く電柱!千葉の夕焼けスポット 久津間海岸 で富士山を撮る 今回紹介するのは海に続く電柱スポット 千葉県木更津市にある 久津間海岸 で撮影した夕焼けの記事になります。 この場所は「海に続く電柱」「富士山」が夕焼けと共に撮影が可能です。知る人ぞ知る穴場ポイントになります。... 2019年2月6日 Taka0610
風景 2017年2月8月11月 北海道 美瑛の一本木スポット!クリスマスツリーの木 を撮る 今回更新するのは北海道美瑛の撮影スポットであり、絶景スポットである クリスマスツリーの木 の撮影記事になります。 そもそも美瑛町自体有名な撮影地ですが、その中でも目立ってるのがこのクリスマスツリーの木ではないでしょうか。... 2018年12月11日 Taka0610
風景 2月雪2018年【北海道】 「この世の果て」と呼ばれる地 北海道の野付半島でトドワラを撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の東に位置する 野付半島 で撮影した トドワラ の記事になります。 「この世の果て」と呼ばれるこの野付半島のトドワラの地。真冬の時期に撮影へ訪れるとそこには非日常の世界が広がっていたのでした。 野付半島と... 2018年12月2日 Taka0610
風景 2017年鳥2月雪 鶴居村の撮影スポット 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 丹頂サンクチュアリ で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。 この丹頂サンクチュ... 2018年12月1日 Taka0610
風景 鳥橋2月雪 北海道 鶴居村の撮影スポット 音羽橋 でタンチョウ を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 音羽橋 で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。特にこの音羽橋ではタンチョウの寝... 2018年11月16日 Taka0610
風景 鳥2月雪2018年 北海道 鶴居村の撮影スポット 菊池農場 でタンチョウ を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 菊池農場 で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。特にこの菊池農場では日没の方角... 2018年11月13日 Taka0610
風景 2017年橋2月雪 北海道にある幻の橋 タウシュベツ川橋梁 で厳冬風景を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の絶景スポットであり、幻の橋と呼ばれる場所でもある タウシュベツ川橋梁 を撮影した記事になります。 この橋は国鉄時代に現地で採れる砂利や砂で作られており、夏の間は湖に沈むことから徐々に風化が進み、近い将来... 2018年11月11日 Taka0610
夜景 2017年2月雪【北海道】 北海道の絶景スポット 美瑛町 青い池 にてライトアップを撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の美瑛にある絶景スポット 青い池 で撮影したライトアップ記事になります。 冬場の青い池といえば、Apple社の壁紙にも採用された 新雪時の青い池で有名です。元々は地元の人しか訪れない撮影ポイントだったので... 2018年11月7日 Taka0610
朝景 海2月2018年【北海道】 北海道の絶景ポイント 豊頃町に流れる ジェリーアイス を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の絶景スポットであり、最近話題になっている豊頃町で撮影したジュエリーアイスの記事になります。 人生で初めてのジュエリーアイスは小さな欠片しか見れませんでしたが、その結晶の美しさは寒さと共に忘れられないもの... 2018年11月6日 Taka0610
朝景 2017年2月雪一本木 北海道の絶景スポット ハルニレの木 でブルーアワーと日の出を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の一本木スポットである ハルニレの木 を撮影した記事になります。 ハルニレの木があるのは十勝エリアの豊頃町になります。豊頃町と言えばジュエリーアイスで有名ですが、このハルニレの木も北海道で人気の撮影ポイン... 2018年11月6日 Taka0610
星景 2017年海2月5月 茨城の星空スポット 神磯鳥居 で天の川を撮る こんばんは 今回投稿するのは茨城県の星空スポット 大洗海岸 にある 神磯鳥居 になります。 大洗海岸の神磯鳥居と言えば、日の出スポットでも有名な場所になりますが、 実際東向きなので、天の川とのコラボも狙える場所になります 【日の出の記事はコ... 2017年5月15日 Taka0610
夕景 2017年富士山空2月 城と富士山の共演はココだけ!千葉の関宿城で富士山と撮ってきました 今回投稿するのは千葉の夕焼けスポット、及び富士山撮影スポット 関宿城 についてご紹介したいと思います。 関宿城とは、昔からある千葉の城と思われがちですが実際は博物館で、コンクリートで作られた模倣天守閣になります。 博物館自体は展示資料があり... 2017年3月9日 Taka0610
星景 2016年富士山空湖 山梨の星空スポットといえばココ!精進湖 から天の川を撮影してきました 今回は山梨の富士山スポットでもあり、星空スポットでもある精進湖での星景撮影記事になります。 一年通じて星空と富士山を絡めて撮ることのできる場所であり、都心からもアクセスも良好。 なにより湖畔沿いまで車で降りることができるので、夜な夜な撮影し... 2016年12月24日 Taka0610