夕景 富士山海2月【千葉県】 海に続く電柱!千葉の夕焼けスポット 久津間海岸 で富士山を撮る 今回紹介するのは海に続く電柱スポット 千葉県木更津市にある 久津間海岸 で撮影した夕焼けの記事になります。 この場所は「海に続く電柱」「富士山」が夕焼けと共に撮影が可能です。知る人ぞ知る穴場ポイントになります。... 2019年2月6日 Taka0610
夕景 スナップ工場橋海 東京の夕夜景スポット!東京ゲートブリッジで撮影する都市夜景! 夕景や夜景スポットで有名なこの東京ゲートブリッジですが、いくつかのポイントから撮影が可能です。今回紹介するのは若州海浜公園と呼ばれるポイント。東京ゲートブリッジを渡る前の麓にある海浜公園になります。... 2019年1月31日 Taka0610
雑記 スナップ1月【東京都】2019年 突発フォトウォーク(オフ会)!晴海埠頭フォトウォークへ参加してきました こんばんは。 先日ぬこさん主催の晴海埠頭フォトウォークへ参加してきました。 今週日曜日にフォトウォークやります。晴海ふ頭とお台場周辺をカメラ片手にブラブラしましょう(^^) •日時:1/20(日)お昼〜17時 •デジタル,フィルムOK •メ... 2019年1月22日 Taka0610
雑記 スナップ街1月フィルム 突発フォトウォーク(オフ会)!みなとみらいの街並みをフィルムカメラで撮影してきました。 こんばんは。 先日abcさん主催のみなとみらいフィルムフォトウォークへ参加してきました。 1/12(土) みなとみらいフィルムフォトウォーク ・てるみんっちさん @littleterumin ・オオニシトモヒロさん @Tomo_camera... 2019年1月16日 Taka0610
雑記 レビュー 写真展用にポートフォリオを作成!実際に作ってみた感想と振り返り こんばんは。 2月末に控えているフィルム写真展、それに合わせてポートフォリオを作成している日々なTaka0610(taka_0610)です。 先日abcさん主催のフィルムフォトウォークに急遽参戦してきました。 1/12(土) みなとみらいフ... 2019年1月13日 Taka0610
夕景 街富士山1月【千葉県】 千葉の夕夜景スポット!市川アイ・リンクタウンにて夕焼けを撮影 こんばんは。 今回更新するのは千葉の夕夜景スポットである市川アイ・リンクタウンの撮影記事になります。 この場所の特徴としては、高層マンションの最上階フロアが展望施設になっているのと、一般的に三脚が使用禁止という点。この日も三脚を利用せず、望... 2019年1月8日 Taka0610
抱負・振り返り 2019年 抱負 明けましておめでとうございます。2019年も宜しくお願いします。 2019年の年明けは珍しく、写真仲間と初日の出を撮るべく撮影地へ赴いてました。そして結果は惨敗\(^o^)/ とは言え、写真仲間と1日通じてブログ運営や写真について色々と話せ... 2019年1月2日 Taka0610
夜景 2017年工場11月12月 関東屈指の雲海スポット!埼玉の秩父 美の山公園 で雲海夜景を撮る 今回更新するのは、関東屈指の雲海スポットであり夜景スポットである、埼玉県秩父市にある美の山公園からの雲海夜景撮影記になります。 夜景の街明かりと共に雲海が狙える代表のスポットがこの秩父市の美の山公園と言っても過言ではありません。... 2018年12月29日 Taka0610
ポートレート 12月2018年【東京都】 風景しか撮ったこと無い男が人生初のポートレート撮影してきました こんばんは。 普段、風景相手に「天気よ晴れてくれ〜」と一方的な片思い状態で撮影しているTaka0610。 そんなヤツが、先日モデルさん相手にコミュニケーション取りながら撮影してきました・・・。 何故、今更ながらポートレート撮影に挑んだのか?... 2018年12月26日 Taka0610
雑記 イルミネーション12月2018年【神奈川県】 湘南フォトウォーク(オフ会) #abcさんぽ に参加してきました こんばんは。今回更新するのは参加したフォトウォーク記事になります。 先日abcさん主催のフォトウォークへ参加してきました。内容は以下の通り やりますよ〜 【 #abcさんぽ 】2018/12/22(土)開催分 参加登録フォーム | 海と猫と... 2018年12月25日 Taka0610
夕景 街富士山12月2018年 千葉の夕焼けスポット かまがやスカイビュー にて富士山を撮る こんばんは。 今回更新するのは千葉の富士山スポットであり、夕焼けスポットでもある 鎌ヶ谷市役所(かまがやスカイビュー)からの富士山撮影記になります。 ココの特徴としましては、スカイツリーと富士山が拝めるという点。富士山をバックに東京の街並み... 2018年12月21日 Taka0610
抱負・振り返り 2018年 振り返り こんばんは。 2018年も残り2週間弱となりました・・・。撮影のスケジュールは年末までありますが、例の如くまた今年も1年を振り返ってみたいと思います。 年明けに気合い入れて目標設定をしたため、今回もまたその結果を踏まえて振り返ってみます。 ... 2018年12月20日 Taka0610
カメラ レビュー 中級者向け!自分にとって良い三脚とは?オススメの三脚の選び方! 三脚を購入するにあたって考えることを記事にしてみました。 特にある程度のグレードの三脚を買う際には必ず「アルカスイス」という言葉にぶち当たります。 何が必要なのか、どこにお金をかけるべきなのか、ブランドについて、あれこれ書いてみたいと思いま... 2018年12月20日 Taka0610
フィルム フィルムモノクロレビュー フィルムで振り返る2018年!愛用したフィルムたちのご紹介! こんばんは。 2018年も残りあと少しとなりましたが、2018年は本格的にフィルムカメラを始めた年となりました。フィルムの影響もあって、モノクロでの風景撮りだしたのも今年からでした。 色々と作風に変化が出てきた2018年、今年よく使ったフィ... 2018年12月19日 Taka0610
風景 2017年2月8月11月 北海道 美瑛の一本木スポット!クリスマスツリーの木 を撮る 今回更新するのは北海道美瑛の撮影スポットであり、絶景スポットである クリスマスツリーの木 の撮影記事になります。 そもそも美瑛町自体有名な撮影地ですが、その中でも目立ってるのがこのクリスマスツリーの木ではないでしょうか。... 2018年12月11日 Taka0610
フィルム フィルムレビュー リバーサルフィルム Provia で風景を撮ってみた!感想レビュー 今回更新するのはリバーサルフィルム(ポジフィルム) プロビア100で撮影した記事になります。 「これからフィルムやってみようかな」とか、「ベルビアとプロビアの違いがよくわからないんだけど」みたいな方々にとって参考になれば幸いですm(_ _)... 2018年12月7日 Taka0610
風景 2月雪2018年【北海道】 「この世の果て」と呼ばれる地 北海道の野付半島でトドワラを撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の東に位置する 野付半島 で撮影した トドワラ の記事になります。 「この世の果て」と呼ばれるこの野付半島のトドワラの地。真冬の時期に撮影へ訪れるとそこには非日常の世界が広がっていたのでした。 野付半島と... 2018年12月2日 Taka0610
風景 海11月鳥居雪 北海道にある海中鳥居スポット!金比羅神社 にて冬景色を撮る こんばんは。 今回更新するのは、北海道の海中鳥居スポットである金比羅神社で撮影した記事になります。 海中鳥居って茨城の大洗にしか無い物だと以前は思っていましたが、調べていくうちに日本全国にぽつぽつあることが発覚。そしてその地域毎に特色がある... 2018年12月2日 Taka0610
風景 2017年鳥2月雪 鶴居村の撮影スポット 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 丹頂サンクチュアリ で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。 この丹頂サンクチュ... 2018年12月1日 Taka0610
カメラ レビュー 機材の手入れに必須!Kingのクリーニングティッシュが良かった話 こんばんは。 皆さん、レンズやボディ等のカメラ機材の手入れってどうされてますか?自分はもっぱらレンズペン派だったのですが、海での撮影が増えてからはレンズペンだけでは限界がありました。 そこで便利だったのがノンアルコールタイプのウェットテイッ... 2018年11月29日 Taka0610
旅行記 11月2018年 11月の新雪の時期に北海道旅行へ行ってきました こんばんは。 先日、新雪の時期に北海道へ行ってきました。狙いは新雪時期に見る青い池の景色。 例年は10月中頃から後半に初雪らしいのですが、今年は11月21日あたりに札幌初雪という例に見ない遅い初雪だった模様。 日々、天気図とにらめっこして、... 2018年11月28日 Taka0610
風景 鳥橋2月雪 北海道 鶴居村の撮影スポット 音羽橋 でタンチョウ を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 音羽橋 で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。特にこの音羽橋ではタンチョウの寝... 2018年11月16日 Taka0610
風景 鳥2月雪2018年 北海道 鶴居村の撮影スポット 菊池農場 でタンチョウ を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道鶴居村にあるタンチョウの撮影スポット 菊池農場 で撮影した記事になります。 北海道の鶴居村と言えば、タンチョウが訪れる地で有名ですが、その中でも撮影ポイントが分かれてきます。特にこの菊池農場では日没の方角... 2018年11月13日 Taka0610
風景 2017年橋2月雪 北海道にある幻の橋 タウシュベツ川橋梁 で厳冬風景を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の絶景スポットであり、幻の橋と呼ばれる場所でもある タウシュベツ川橋梁 を撮影した記事になります。 この橋は国鉄時代に現地で採れる砂利や砂で作られており、夏の間は湖に沈むことから徐々に風化が進み、近い将来... 2018年11月11日 Taka0610
夜景 2017年2月雪【北海道】 北海道の絶景スポット 美瑛町 青い池 にてライトアップを撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の美瑛にある絶景スポット 青い池 で撮影したライトアップ記事になります。 冬場の青い池といえば、Apple社の壁紙にも採用された 新雪時の青い池で有名です。元々は地元の人しか訪れない撮影ポイントだったので... 2018年11月7日 Taka0610
朝景 海2月2018年【北海道】 北海道の絶景ポイント 豊頃町に流れる ジェリーアイス を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の絶景スポットであり、最近話題になっている豊頃町で撮影したジュエリーアイスの記事になります。 人生で初めてのジュエリーアイスは小さな欠片しか見れませんでしたが、その結晶の美しさは寒さと共に忘れられないもの... 2018年11月6日 Taka0610
朝景 2017年2月雪一本木 北海道の絶景スポット ハルニレの木 でブルーアワーと日の出を撮る こんばんは。 今回更新するのは北海道の一本木スポットである ハルニレの木 を撮影した記事になります。 ハルニレの木があるのは十勝エリアの豊頃町になります。豊頃町と言えばジュエリーアイスで有名ですが、このハルニレの木も北海道で人気の撮影ポイン... 2018年11月6日 Taka0610
カメラ レビュー ミニ三脚購入のススメ!目の前に広がるローアングルの世界! こんばんは。 今回更新するのはミニ三脚を買ってみたレビュー記事になります。約半年前に購入したミニ三脚ですが、風景写真を撮ってると意外と「あーコレローアングルだったら面白いんだろうなぁ」という場面が多く、撮れ高を考えると大活躍でした。 ミニ三... 2018年11月5日 Taka0610
風景 10月2018年【長野県】猿 長野の撮影スポット 地獄谷野猿公苑 にお猿ちゃんを撮りいきました こんばんは。 先日長野に訪れた際、地獄谷へ行ってきました。 地獄谷といえば「温泉に入る猿」で有名な撮影地。温泉に入るお猿さんが見れるのは日本の地獄谷のみ。 秋の紅葉シーズン、地獄谷のお猿達はどのような感じなのか?色々と綴ってみたいと思います... 2018年10月27日 Taka0610
告知 2018年度 JPA(日本写真作家協会)展 のご案内 こんばんは。 先日自分の作品が2018年度 JPA公募展で銀賞を受賞しました。それに伴い全国展示が行われるためそのご案内を出来ればと思います。 JPA公募展で入賞した記事はコチラから 一般社団法人 日本写真作家協会(JPA)について 一般社... 2018年10月19日 Taka0610