PC レビュー SDカードのデータ復旧!EaseUS Data Recovery Wizardを使ったのでレビューしてみる こんばんは。 今回はデータ復旧ソフトEaseUS Data Recovery Wizardのレビュー記事になります。 写真撮影してて、マメな人は撮影が終わったあとにSDカードからデータを読み込んでバックアップをするという流れが出来てるかと思... 2020年11月22日 Taka0610
雑記 レビュー2020年 メタルプリントのモニターに当選!パイオテック社のメタルプリントが届いたのでレビューしてみる 先日、メタルプリントを手掛けるパイオテック社が、Twitterでメタルプリントのモニターの募集してたため、応募したところなんとモニターになりました。 風景写真を撮る身の視点からメタルプリントについて語ってみたいと思います。... 2020年11月4日 Taka0610
カメラ レビュー2020年 角型フィルターを新調!Haidaのフィルターホルダーシステムを購入しました! 今回紹介するのは最近出てきた角型フィルターのブランド、Haida の角型フィルターの購入記事になります。 以前はKANIやNiSiなどのフィルターを手にした自分が何故Haidaで新調したのか。導入までの過程や使い勝手等、書いていきます。... 2020年9月16日 Taka0610
コンテスト レビュー2020年 Nature’s Best Photography ASIA 2020(ネイチャーズベストフォトグラフィーアジア)で入賞しました! この度、私の作品「A Winter Sketch」がNature’s Best Photography ASIA(ネイチャーズベストフォトグラフィーアジア)のLANDSCAPE でHIGHLY HONORED を頂きました。 世界2大写真コ... 2020年9月5日 Taka0610
カメラ レビュー 旅の記録を動画でも!今更ながら GoPro HERO 8を購入しました! こんばんは。 先日、大人気アクションカムであるGoProを購入しました。 ずーっとスチールで撮影してた人間が、何故動画を撮影しだしたのか。何故アクションカムなのか。 また購入したものをご紹介できればと思います。 アクションカムが気になってい... 2020年7月11日 Taka0610
カメラ レビュー SONYがSEL1224GM(FE12-24mm F2.8 GM)を正式発表! 2020年7月8日、SONYが海外でSEL1224GM(FE12-24mm F2.8 GM)を正式発表しました。 日本での発売予定日は2020年8月7日とのこと。 https://www.dpreview.com/news/41824727... 2020年7月8日 Taka0610
カメラ レビュー ギア雲台と自由雲台、それぞれ1年以上使ってみたのでレビューしてみる こんばんは。 今回紹介するのは自由雲台とギア雲台の使用感についてです。 当方写真歴は7年近くなりますが、そのうち6年位は三脚の雲台がずーっと自由雲台でした。もう自分が写真の趣味にハマる頃には「自由雲台一択っしょ!」みたいなムーブメントが起き... 2020年6月21日 Taka0610
カメラ レビュー 初めての一眼カメラに便利なカメラアクセサリーのご紹介 今回更新するのは買ってよかったカメラアクセサリのご紹介になります。 紹介するのは主にカメラメンテナンス用の消耗品で、カメラ始めるにあたって絶対買って損は無い物です。 カメラ始めたてで右左もわからないような人向けの内容になるかと思います。... 2020年5月16日 Taka0610
カメラ レビュー α9があまりにもいいカメラだったため再度レビューしてみる こんばんは 。2019年、年末にSONYα9を購入したTaka0610です。 以前苦痛に感じていた2台体制も、今やスムーズに使い分けてます。どういった使い分けの仕方を7R3とα9で行っているのか、色々レビューしてみたいと思います。... 2020年4月19日 Taka0610
告知 レビュー 当サイトの写真がテレビ朝日「ナニコレ珍百景」の番組で採用されました こんばんは。この度、当サイトの写真が全国メディアにて採用されました。 採用された番組はテレビ朝日が制作・放送している「ナニコレ珍百景」になります。 過去に問い合わせベースでメディアに写真は何度か提供してますが、これだけ大規模なメディア番組で... 2020年4月12日 Taka0610
アウトドア レビュー 冬場の装備!写真が趣味の自分が着ているウェアについて書いてみる こんばんは。世間はコロナの話題で一色ですが、当ブログでは淡々とコンテンツを更新していこうと思います。 今回、更新する内容としては冬場の格好についてです。 当ブログへの質問内容で多いのが、「冬場の撮影の格好どうしてますか」という質問。 毎回律... 2020年4月2日 Taka0610
カメラ レビュー α7 最高の望遠レンズ!SEL70200GMを3年使ったのでレビュー 今回更新するのはSONY α7シリーズでお馴染みの望遠レンズSEL70200GMのレビュー記事になります。2017年から使ってますが、このレンズはホント最高。 ハッとさせられる写真の多くはこのSEL70200GMで撮影した物が多いです。... 2020年2月16日 Taka0610
カメラ レビュー トラベラー三脚の雲台を買い替え!RRSのコンパクト雲台 BH-30LRを購入しました こんばんは。 2020年、カメラ機材は購入しないと決めたものの、1ヶ月でその掟を破ったTaka0610です。 そんな自分が今回購入したのはトラベラー三脚用の雲台です。マーキンスのトラベラー三脚用雲台を約3年利用してたのですが、ノブシューのタ... 2020年2月15日 Taka0610
カメラ レビュー α7に最高の標準レンズ!SEL50F14Zを2年半使用したので語ってみる 今回ご紹介するのは2年半以上使用したSONY α7 シリーズの標準レンズであるSEL50F14Zのレビュー記事です。 α7のFEマウントで最高の標準レンズはどれ?と聞かれたらまさにこのレンズを真っ先にススメます。使用感含め、色々語りたいと思... 2019年12月22日 Taka0610
カメラ レビュー SONY α9 を購入!α7シリーズと比較して気づいた事など書いてみる こんばんは。 α7R3を2019年の4月に購入、そして今回(2019年12月)にα9を購入しました。 流石に新品を購入する財力は無かったため、SEL24105GやテレコンX2などとトレードオフで購入。トータル的に8万弱の買い物に落ち着きまし... 2019年12月21日 Taka0610
カメラ レビュー 消費税増税前にカメラ機材を購入!メモ程度に使用した所感について綴ってみる こんばんは。消費税の増税まで残り1週間切りましたね。 そんな増税前ですが、ゆくゆくは欲しいなぁって思っていたカメラ機材をここぞとばかりに買ってしまいました。何よりモヤモヤ考えてる時間が勿体ないと考え、判断は早いほうがいいなという頭に切り替わ... 2019年9月29日 Taka0610
カメラ レビュー α7シリーズにオススメ!Nissin ストロボ i60Aを購入した話 今回紹介するのはα7シリーズでオススメなストロボである、Nissinの i60A を購入した話になります。 ストロボって色々ありますが、純正は使い勝手が難しいです。なのでサードパーティー製で有名なNissinを買ったのですが、コレがホント良... 2019年7月23日 Taka0610
カメラ レビュー SONY α7RⅣ(α7R4)が発表!α7RⅢユーザー目線で色々書いてみる 昨晩、SONYから新型フルサイズ機が発表されました。α7SⅢ出ねぇかなぁなんて思ってみてたら、なんとα7RⅣ(ILCE-7RM4)という\(^o^)/ スペック的には新型の6100万画素のセンサーを採用された正当進化のモデルとなりました。 ... 2019年7月17日 Taka0610
雑記 6月レビュー【神奈川県】2019年 GR3片手に横浜にあるラーメン博物館でラーメンを食べ歩いて来ました こんばんは。先日GR3片手に神奈川県横浜エリアにあるラーメン博物館へ行ってきました。 今までで横浜のラーメン博物館に訪れたことは高校生時代に訪れた1度のみ。当時はそこまで感動した記憶もなく、大人になって初めて訪れ直したところ、印象は大分変わ... 2019年7月3日 Taka0610
カメラ レビュー SONYから待望の超望遠レンズ FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS が発売決定! こんばんは。 SONYから待望の超望遠レンズFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSが発表されました!当方70-200mmにテレコンX2を利用して撮影している身としてはこの超望遠レンズの登場はある意味待ち遠しかった形となります... 2019年6月16日 Taka0610
カメラ レビュー 最高のスナップシューター!RICOH GR3 を購入しました こんばんは。 6月に控える社員旅行を前にコンデジが欲しい衝動に駆られました。そして仕事帰りに街を撮り歩きたいという衝動にも駆られました。 そして気がついたらコンデジのRICOH GR3を購入してました\(^o^)/ (function(b,... 2019年6月16日 Taka0610
カメラ レビュー 使用している機材の紹介 (2019年4月〜2019年11月) この記事では自分が現在進行系で使っている機材のご紹介をします。 2019年4月に機材の刷新をしたため、改めて今回記事にしてみました。 前回更新した記事はこちらから。 自分が機材に求めてるのが描写と持ち運び易さの2点。 また自分の好きな道具を... 2019年6月1日 Taka0610
カメラ レビュー α7R3を購入しました!同時に色々と購入して便利だった物をご紹介 こんばんは。 α7R2を約2年半使ってたものの、レンズとボディの電子接点に不具合が発生してしまいました。修理に出してしまうと、撮影シーズンを棒に振る事になるため、思い切ってカメラボディを購入。 平成最後の買い物としてα7RⅢを購入しました。... 2019年5月4日 Taka0610
カメラ レビュー α7の小指問題!α7R3用にRRSのLプレートをつけたら最高だった話 こんばんは。平成最後に結構な買い物をしたTaka0610です。 α7R2の不調に伴いα7R3に買い替えた訳ですが、それに伴い発生するのがα7シリーズの小指問題。特に自分は手が大きい方なので、このα7シリーズについて回る小指があまる問題は死活... 2019年5月3日 Taka0610
風景 3月レビュー【広島県】2019年 尾道で人気のゲストハウス! あなごのねどこ に泊まった感想など あなごのねどこは尾道のシンボルでもある、尾道商店街場所にあります。飲食店も近くに複数あるため、宿についてからの活動のし易さも満足なゲストハウスです。 この記事が尾道のゲストハウスを探している方への参考になればと思います。... 2019年4月3日 Taka0610
風景 3月レビュー【広島県】2019年 尾道で人気のゲストハウス!ヤドカーリに泊まってきた感想など 尾道にはゲストハウスがいくつかありますが、中でもこのヤドカーリは尾道駅からめちゃくちゃ近い場所にあります。 またコンビニも歩いて5分のところにあるため、立地としては尾道のゲストハウスで一番じゃないでしょうか。... 2019年4月2日 Taka0610
カメラ レビュー 中級者向け!自分にとって良い三脚とは?オススメの三脚の選び方! 三脚を購入するにあたって考えることを記事にしてみました。 特にある程度のグレードの三脚を買う際には必ず「アルカスイス」という言葉にぶち当たります。 何が必要なのか、どこにお金をかけるべきなのか、ブランドについて、あれこれ書いてみたいと思いま... 2018年12月20日 Taka0610
フィルム フィルムモノクロレビュー フィルムで振り返る2018年!愛用したフィルムたちのご紹介! こんばんは。 2018年も残りあと少しとなりましたが、2018年は本格的にフィルムカメラを始めた年となりました。フィルムの影響もあって、モノクロでの風景撮りだしたのも今年からでした。 色々と作風に変化が出てきた2018年、今年よく使ったフィ... 2018年12月19日 Taka0610
フィルム フィルムレビュー リバーサルフィルム Provia で風景を撮ってみた!感想レビュー 今回更新するのはリバーサルフィルム(ポジフィルム) プロビア100で撮影した記事になります。 「これからフィルムやってみようかな」とか、「ベルビアとプロビアの違いがよくわからないんだけど」みたいな方々にとって参考になれば幸いですm(_ _)... 2018年12月7日 Taka0610
カメラ レビュー 機材の手入れに必須!Kingのクリーニングティッシュが良かった話 こんばんは。 皆さん、レンズやボディ等のカメラ機材の手入れってどうされてますか?自分はもっぱらレンズペン派だったのですが、海での撮影が増えてからはレンズペンだけでは限界がありました。 そこで便利だったのがノンアルコールタイプのウェットテイッ... 2018年11月29日 Taka0610