-
静岡の紅葉スポット 修善寺虹の郷 にて紅葉を撮る
こんばんは。 今回紹介するのは静岡県の観光スポットであり、紅葉スポットである修善寺 虹の郷の紅葉ライトアップの記事になります。 虹の郷は修善寺自然公園の近くにあり、修善寺自然公園と合わせて紅葉狩りを楽しむことが可能です。虹の郷の特徴としては... Taka0610 -
お問い合わせ
お問い合わせページなるものを作ってみました。 コメントでは聞きにくい事等、メールでご連絡頂ければと思います。 お問い合わせフォーム Taka0610 -
SBI少額短期保険 × 東京カメラ部「私を”いきいき”させるとっておき」フォトコンテスト 入選
タイトル:春風に乗って SONY α7S FE 16-35mm F4 ZA OSS ISO 320 焦点距離23mm F9 シャッター速度 1/1000秒 2016年6月に応募したこの作品 SBIいきいき少額短期保険株式会社主催の フォトコンテストに入選しました。 入賞ページはコチラから→http://www... Taka0610 -
プロフィール
この度、開設に当たって改めて自己紹介をしてみたいと思います。 以前のブログから見て頂いてた方、この度初めましての方に上手く伝われば幸いです・・・。 【ブログ主について】 ・名前:Taka0610 ・出身:千葉県 ・年齢:ラスト昭和 ・血液型:AB ・使用... Taka0610 -
WordPressで写真ブログ開設
初めまして。Taka0610と申します。 FC2で写真ブログを運用していた自分ですが、この度WordPressで写真ブログをスタートしました。 以前のブログは配布テンプレートをベースにHTMLとCSSを用いてカスタマイズした形で運用。 レイアウトから構成、タグ付けリ... Taka0610
-
滝と木々の額縁構図!栃木県にある駒止の滝が新緑に包まれて綺麗だった
今回紹介するのは栃木県にある駒止の滝と呼ばれる撮影スポットです。 駒止の滝は、豊かな緑に囲まれた静かな山の中にあり、落差約20メートルの美しい滝壷が広がっています。特に条件のいい日には滝つぼの水がとても美しい青色に変化します。 また紅葉も美... Taka0610 -
九州の水没林スポット!濃霧に包まれた不動池がとても神秘的だった話
今回紹介するのは福島県糸島市に位置する不動池になります。 緑豊かな山々に囲まれた福岡県糸島市に位置する不動池は、その美しさに魅了される人々を惹きつけています。 静かな湖面に伸びている木々の景色は、心を癒し、訪れる人々に多くの感動を与えます... Taka0610 -
千葉が誇る夕焼け絶景スポット!7年かけて撮影した原岡海岸をお見せします
今回紹介するのは千葉県が誇る絶景スポット、原岡海岸の撮影記事になります。 原岡海岸は千葉県の南房総市に位置し、この数年はインスタグラムの影響で爆発的に人が増えた観光スポットです。 当方SNSが流行る前から細々と撮影し続けてたのもあり、今ではな... Taka0610 -
富士山と鳥居が一緒に撮れる場所!神奈川県の真名瀬海岸にて夕焼け撮影。
富士山と鳥居が一緒に撮れる場所は何箇所かあるのですが、ここ真名瀬海岸もその場所の一つです。 少し前になりますが、富士山と鳥居を夕焼けと共に撮影してきました。海沿いを挟んで撮れる場所はおそらくここだけかなと。 撮影記事に続きます。 【真名瀬海... Taka0610 -
お地蔵さまと一本桜で有名な上発知のしだれ桜にて撮影してきました
2022年の春に関東有数の桜スポットの一つである、上発知のしだれ桜に撮影へ行ってきました。 この場所は赤いお地蔵さまとシダレザクラの写真が撮れる事で有名になりました。 他にはなかなかないロケーションでもあるために、いつかは必ず訪れたいと思い続... Taka0610 -
関西エリアの1本桜!伊根の舟屋にある海蔵寺の桜がとても綺麗でした
先日関西エリアにある伊根の舟屋群の桜を見に行ってきました。 ここの桜の特徴は1本桜という事。また伊根の舟屋群はとても風情のある海街で、THE・日本という感じの風景が広がっています。 ぼちぼち撮影した写真を通じて紹介できればと思います。 ゆるりと... Taka0610 -
1月に雪景色を求めて青森県へ雪ポートレート撮影してきました。
2023年1月の下旬、雪景色を求めて青森県へ雪ポートレート撮影へ行ってきました。 ロケーション的にも恵まれた場所が多く、また宿泊を伴った撮影旅となったため、色々と思い出深い撮影になりました。 この記事では雪ポートレート撮影の記録を振り返りつつ、... Taka0610 -
新雪と棚田景色!新潟県にある 星峠の棚田 冬景色がとても美しかった
2022年も12月に入り、雪のシーズン到来となりました。 自分はこの冬、新雪の景色を狙っていたため、早速新潟エリアの方へ。 訪れたのは新潟県十日町にある星峠の棚田。豪雪エリアなだけあって積雪量が20cm弱でしたが、4駆スタッドレスを装備したハスラーの... Taka0610 -
ズームレンズ SEL2470GMⅡ で秋の紅葉ポートレート撮影してきました!
いつもは明るい単焦点レンズで開放寄りで撮影していただけに色々とズームレンズで不安でしたが、そんなのは要らん心配でした。 SEL2470GM2のポートレート撮影記事になります。ゆるりとお付き合いくださいm(_ _)m Taka0610 -
長野県の紅葉スポット 戸隠 にある 鏡池 の紅葉がとても綺麗だった話
今回更新するのは長野県の紅葉スポットであり、絶景スポットである 戸隠 にある 鏡池の撮影記事になります。 戸隠の紅葉といえばこの鏡池ですが、長野県有数の撮影ポイントであり観光スポットでもあります。 またハイシーズンはマイカー規制もあるため、ハ... Taka0610 -
関東の光芒スポット!栃木県 スッカン沢 にて雄飛の滝の光芒を撮る!
今回更新するのは栃木県の那須塩原市に位置するスッカン沢での撮影記事です。 このスポットは雄飛の滝と呼ばれる場所での水飛沫が太陽光に当たることで光芒が出る事で有名です。 訪れる時期、太陽光がしっかり当たっている等、条件が整ってれば光芒が見れ... Taka0610 -
レトロな校舎!神奈川県にある旧福沢小学校でポートレート撮影行ってきた!
先日、神奈川県にある旧福沢小学校で廃校のレトロな感じの中、ポートレートを撮ってきました。 レトロな場所にはレトロなカメラ。X-pro3のクラシックネガの作風が正にベストマッチ。 Jpeg撮って出しの写真がイメージ通りの絵になっていたので、とてもテン... Taka0610 -
X-pro3で撮影したあじさいポートレート写真がとてもエモかった!
先日、静岡県の下田にある下田公園であじさいポートレートを撮影してきました。 今回は富士フイルム機であるX-pro3と独自のカラープロファイルであるフィルムシュミレーションをフル活用して撮ってきました。 基本的にはカメラで完結、PCでは一切現像して... Taka0610 -
富士山の麓から撮影!富士吉田市の商店街から富士山を撮ってきました
今回更新するのは山梨県富士吉田市で撮影した富士山記事になります。 富士山に続くように延びた富士吉田の商店街を通る通称「本町通り」。最近SNSで有名になってきたこの場所ですが、正式な名称は「ほんちょう2丁目商店街」です。 実は数年前からココの存... Taka0610 -
東京の桜の名所! 7年ぶりに東京スカイツリーと河津桜を撮ってきました。
2022年は都心のエリアもぼちぼち撮影したいと思い、少し前ですが、スカイツリーと河津桜を撮影してきました。 スカイツリーの少し離れた麓には河津桜が植えられており、スカイツリーと一緒に撮影することが可能です。 この日は平日の夜で、ホワイトデーの... Taka0610 -
冬の美瑛で見た霧氷の景色がとても美しかったという話
こんばんは。 少し前ですが、北海道の美瑛町でサンピラーを狙いに撮影へ行きました。 氷点下17度で湿度は90%で無風。 サンピラーを狙うには最高の条件でしたが、直前で雲が発生してしまい、太陽が隠れる結末に・・・。 しょぼんとして宿に戻る途中の美瑛... Taka0610 -
静岡の富士山絶景スポット!西伊豆の千貫門から夕焼け富士山を撮る
今回更新するのは静岡の絶景スポットであり、富士山スポットである西伊豆の千貫門から撮影した記事になります。 千貫門の大きな特徴としては断崖絶壁の岩場をバックに富士山がそびえ立つという、まさに海と富士山の景色が見えるところです。 またシーズン... Taka0610 -
日本海側の夕焼けで困ったらココ!新潟の角田岬灯台の夕焼けを撮る
今回更新するのは、日本海側エリアに属する新潟県の夕焼けスポットである角田岬灯台から撮影した夕焼け記事です。 日本海側といえば西側のため、夕日が沈むのを臨む機会が多いかと思います。 しかしTaka0610は千葉在住。 日本海側に来るたびに夕焼け難民に... Taka0610 -
千葉の電柱スポット!牛込海岸に広がる電柱景色を撮ってきました!
今回更新するのは千葉の海に続く電柱スポット、牛込海岸の撮影記事になります。 海に続く電柱といえば千葉の江川海岸が有名でしたが、数年前に撤去されてしまいました。 年々、千葉県の海に続く電柱スポットは減ってきているので、貴重な撮影スポットとな... Taka0610 -
海に続く電柱スポット!九州 熊本県にある長部田海床路を撮る
今回紹介するのは九州地方の熊本県にある長部田海床(ながべたかいしょうろ)という場所です。 この場所の大きな特徴としては、海に電柱が続くように設置されてるという事。 CMにも登場し、海上に街灯が続く不思議な光景がジブリ映画「千と千尋の世界」に... Taka0610
-
フィルター交換の手間解消!H&YのRevoring使い勝手が良かった話
今回紹介するのはフィルターメーカー H&Y から出ている Revoring と呼ばれる機材です。 特徴としては1つのフィルターを様々なレンズに取り付け可能な革新的な可変式ステップリング。 いつも角型フィルターを使用してるのですが、PLフィルターだけササッと... Taka0610 -
街撮り用に カメラザック シンクタンクフォト バックストーリー を購入
今回購入したのはThinktankphoto BackStory 15 (シンクタンクフォトバックストーリー)というカメラリュックです。 2回ほど撮影へ行きましたが、使い勝手バッチリだったので、ご紹介したいと思います。 Taka0610 -
X-T5に最適なLプレート!RRSから発売されたので早速買ってみた
X-T5に最適なLプレートといえばSmallRigから発売されていたグリップ型Lプレートを使い続けてたのですが・・・ この度、RRS(リアリーライトスタッフ)から正式にLプレートが発売されたので、興味本位で購入しました。 使い勝手が抜群だったので、早速レビ... Taka0610 -
FUJIFILM X-T5とX-H2を2ヶ月使用してみた感想、レビュー。
FUJIFILMのミラーレス一眼 X-T5とX-H2が届いてから2ヶ月が経ちました。 センサー性能は同じモノの、細かなギミックや、質感等はまるで別物。 2ヶ月両方使い続けて感じたことをタイムリーに書いてみたいと思います。 興味有る方、購入を検討してる方に参考... Taka0610 -
使用している機材のご紹介 2023年1月〜
この記事では現在自分が使っている機材を紹介していきます。 自分が機材に求めているのは画質と持ち運び易さの2点。 また自分の好きな道具を使って何かに打ち込みたいという想いがあるため、必然的に道具として愛用できるかどうかも含めてトータル的に判断... Taka0610 -
マウント完全移行!10年使い続けてきた SONY α7 との思い出を振り返ってみました
来週、いよいよX-H2が家に届きます。これが揃えば完全にFUJIFILMへマウント移行が完了します。 そしてα7の機材もα7R3とSEL2470GMⅡを残す以外、全て売り払いました。 というわけでこのタイミングで約10年使ってきたα7シリーズとの思い出を振り返ってみたい... Taka0610 -
当ブログのSONYの機材レビュー記事をまとめました!気になるレンズのあれこれ
当サイトの機材レビュー記事をまとめてみました。 主にSONYの機材を中心に今まで記事を投稿してきました。 レビュー内容もさながら、作例写真も数年かけて撮ってるものが多く気合入ってます。 良かったら読んでみてくださいm(_ _)m 【単焦点レンズ】 SEL14... Taka0610 -
α7シリーズの超望遠レンズ!SEL100400GMを3年使ったのでレビューしてみる
今回更新するのはα7シリーズの超望遠レンズSEL100400GMのレビュー記事になります。 レンズの発売日は2017年7月28日。 自分はSEL70200GMをメインに使っていたのも合って、手にしたのは2019年位からでした。 主に動物や、風景、夜景メインで使ってたことが多... Taka0610 -
年末年始にかけて富士フイルムへ完全移行しました。機材の使用感など。
明けましておめでとうございます。2023年も宜しくお願い致します。 更新一発目は富士フイルムへの完全移行記事になります。年末から年明けにかけてカメラのキタムラのECサイトとにらめっこしながら購入。 全て中古品となりますが、今の所満足行く使用感に... Taka0610 -
SONY α7 の超広角レンズSEL14F18GMを1年使ったのでレビューしてみる
今回更新するのはSONYの超広角単焦点レンズSEL14F18GMのレビュー記事です。 レンズの発売日は2021年5月末。発売と同時に手にしました。 約1年ちょいこのレンズを使用してきたのと、作例写真がぼちぼち撮れてきたのでレビューしてみたいと思います。 購入... Taka0610 -
α7シリーズに最高の標準レンズ!SEL2470GMⅡの使用感をレビューしてみる
SEL2470GMⅡを発売と同時に購入して早半年。あまりにもいいレンズだったので、早速使用感をレビューしたいと思います。 作例写真もぼちぼちあるのと、DxoMarkと呼ばれる海外レンズ検証サイトからの結果も踏まえて、改めてどれだけこのレンズが良いかと紹介... Taka0610 -
使用している機材のご紹介 2022年9月〜2022年12月
この記事では自分が現在進行系で使っている機材のご紹介をします。 自分が機材に求めてるのが描写と持ち運び易さの2点。 また自分の好きな道具を使って何かに打ち込みたいという想いがあるため、必然的に道具として愛用できるかどうかも含めてトータル的に... Taka0610 -
Leofotoギア雲台 G4 とレベリングベース LB-60N の組合わせが最高だった話
カメラ機材には色々な沼があります。レンズ沼、三脚沼、カメラザック沼などなど。 今回紹介するのは三脚で最近人気が出てきているLeofotoのギア雲台G4にレベリングベースをつけたら最高だった話です。 ギア雲台とは?レベリングベースとは?所有している三... Taka0610 -
風景撮影でオススメのレンズ構成!SONYのミラーレス一眼で機材紹介してみる
風景写真を撮影してはや10年。 撮影に関する色々な事へお金や時間を費やしてきましたが、大きな課題としてあるのは「どんなカメラ機材で風景撮るのよ」問題。 有名な写真家さんの中には単焦点しか使わないとか言う玄人向けの人も居ますし、便利ズーム一択... Taka0610 -
α7に最高の標準ズームレンズ! SEL2470GM2を購入しました!
先日SONYからα7シリーズの最新標準ズームレンズSEL2470GM2が発売されました。 α7シリーズを使い続けて9年近く経つのですが、標準ズームレンズ枠は画質の満足度だったり、便利さを含めて中々これだッ!というのを決めるのが難しい画格のレンズだったりしま... Taka0610 -
【決定版】カメラ機材の手入れにあると便利なもの!買ってよかったモノの紹介
若者の写真ブームが訪れてはや数年、年々カメラ機材だけでなく、カメラ機材のアクセサリ関連も充実してる日々です。 今回は今まで使用してきたカメラ機材の手入れ品に関して、オススメのモノを紹介していく記事を書こうと思います。 ビギナーからプロフェ... Taka0610 -
気がついたら富士フイルムのレンズをたくさん買っていた話
こんばんは。久々の更新になりましたが、今回更新する記事は一人の独身男性が富士の病に冒されて、新しいレンズ買いまくった話になります。 しかもこの少し前にSONYの単焦点レンズを売っぱらったにもかかわらずです\(^o^)/ 買った背景など備忘録的なノリ... Taka0610 -
富士フイルムのミラーレス一眼 X-pro3を購入しました。使用感など書いてみる
写真の趣味を続けていると一度はかかるという富士の病。 そう富士フィルムのミラーレスカメラ欲しい症候群に先日陥りました。 そしてその結果、気がついたら手元にX-pro3がありました。 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは PCの前で富士フ... Taka0610 -
使用している機材のご紹介 2022年1月〜2022年8月
この記事では自分が現在進行系で使っている機材のご紹介をします。 自分が機材に求めてるのが描写と持ち運び易さの2点。 また自分の好きな道具を使って何かに打ち込みたいという想いがあるため、必然的に道具として愛用できるかどうかも含めてトータル的に... Taka0610 -
写真が趣味の自分が2021年に買ってよかったものベスト5をご紹介。
今回更新するのは写真趣味な自分が2021年買ってよかったものベストランキングです。 どうせカメラ機材買いまくっての自慢でしょ?と思われるかもしれませんが、実際ランキング付けすると意外にも自分の日常を豊かにするものがランクインしました。 写真活... Taka0610
-
Sony World photography Awards 2023 のOpenCompetitionでShortlistとなりました!
この度、私の作品が国際的フォトコンテストであるSony World photography Awards(SWPA)2023 の一般部門 Travel CategoryでShortlist(入選)になりました。 Sony World photography Awards(SWPA)はイギリスの世界写真機構(World Organisation)が運営し、... Taka0610 -
第56回キヤノンフォトコンテストにてブロンズ賞を頂きました!
この度、私の作品がカメラメーカーCanonが主催する第56回キヤノンフォトコンテストのネイチャー部門にてブロンズ賞を頂きました。 応募形式はプリント応募で、例年応募数が3万を超えてくる大規模なフォトコンテストになります。 ニッコールフォトコンテス... Taka0610 -
第70回ニッコールフォトコンテストにて 入選 を頂きました!
この度、私の作品がカメラメーカーNikonが主催する 第70回ニッコールフォトコンテスト のネイチャー部門にて 入選 を頂きました。 応募形式はプリント応募のみで、例年応募数が3万枚以上、ピークだと5万枚もあったフォトコンテストになります。 自分はSONY... Taka0610 -
International Photography Awards (IPA) 2022で 3rd Place 頂きました!
この度、私の作品が国際的フォトコンテストであるInternational Photography Awards(IPA)2022 のプロフェッショナル部門 Special/Night Photography カテゴリで3rd Placeをいただきました。 International Photography Awards(以下IPA)はニューヨーク発... Taka0610 -
第47回JPS(日本写真家協会)公募展にて 優秀賞 を頂きました!
この度、私の作品「雪化粧」が第47回JPS(日本写真家協会)公募展で優秀賞を頂きました。 応募形式はプリントのみで、コンテストの規模としては例年5000枚以上の応募があるコンテストです。 規模はそこまで大きくないものの、応募作品の質や量を考慮すると... Taka0610 -
第60回富士フィルムフォトコンテスト で 銅賞 を頂きました!
この度、私の作品「覚醒のステージ」が第60回富士フィルムフォトコンテスト(2021年度)のネイチャー部門で銅賞を頂きました。 応募形式は銀塩プリントのみで、コンテストの規模としては例年35000枚以上の応募があるコンテストです。 個人的には国内最高峰... Taka0610 -
International Photography Awards (IPA) 2021で HONORABLE MENTION頂きました!
この度、私の作品2点が国際的フォトコンテストであるInternational Photography Awards(IPA)2021 の Professional 部門に2カテゴリ応募、2点全てHonorable Mention(佳作)を頂きました。 International Photography Awards(以下IPA)はニューヨーク発の... Taka0610 -
Nature’s Best Photography ASIA 2020(ネイチャーズベストフォトグラフィーアジア)で入賞しました!
この度、私の作品「A Winter Sketch」がNature’s Best Photography ASIA(ネイチャーズベストフォトグラフィーアジア)のLANDSCAPE でHIGHLY HONORED を頂きました。 世界2大写真コンテストであるネイチャーズベストのアジア版になります。 写真を見ればわ... Taka0610 -
第5回住友不動産販売 ステップフォトコンテスト にて 協賛会社賞 頂きました
2018年5月に応募したこの作品が、住友不動産が主催するStepフォトコンテストにて協賛会社賞を頂きました。 Web上での応募形式である当フォトコンテストですが、SNSで活動されている写真家には人気のあるフォトコンテストらしく、入選結果には見たことある... Taka0610 -
カメラのキタムラ JAPAN PHOTO 2017 秋冬フォトコンテスト 入選
2017年8月に応募したこの作品が、カメラのキタムラが主催するフォトコンテストにて入選を頂きました。 2017年の春夏部門に引き続き、2017年の秋冬でも結果を残すことが出来ました。 カメラのキタムラが主催するフォトコンテストは2016年秋冬から応募し始め... Taka0610 -
2018年度 第16回JPA公募展にて 銀賞 を頂きました
2018年4月に応募したこの作品が、一般社団法人 日本写真作家協会(JPA)が主催するフォトコンテストにて銀賞を頂きました。 審査員は以下の方々になります。 【審査委員長】 津田一郎(日本写真作家協会会長) 【審査委員】 佐々木広人(アサヒカメラ編集... Taka0610 -
第43回千葉県民写真展 入賞
2018年1月に応募したこの作品 全日本写真連盟 千葉県本部 が主催するフォトコンテストにて 朝日新聞社賞 を頂きました。 今回も紙媒体での応募となります。 全日本写真連盟 が主催となっているため、難易度はそれなりのフォトコンテストかと思われます。 J... Taka0610 -
カメラのキタムラ JAPAN PHOTO 2017 春夏フォトコンテスト 佳作
2017年8月に応募したこの作品が、カメラのキタムラが主催するフォトコンテストにて佳作を頂きました。今年から腕試し、腕自慢のくくりが無くなり1部門での扱いとなりました。 審査員の先生も、有名どころが担当していらっしゃるので、そのせいか難易度は大... Taka0610 -
カメラのキタムラ JAPAN PHOTO 2016 秋冬フォトコンテスト 入選
2016年3月に応募したこの作品。 カメラのキタムラが主催するフォトコンテストに入選しました。前回のJPAに引き続き、今回も紙媒体での入選。 どちらも朝日と夕日の撮影のため、グラデーションが重要になります。そのため印刷には時間がかかりました・・・... Taka0610 -
2017年度 第15回JPA公募展にて 入選 しました。
2017年4月に応募したこの作品が、一般社団法人 日本写真作家協会が主催するフォトコンテストにて入選を頂きました。 審査員は一般社団法人 日本写真作家協会 開催ページはコチラからhttps://www.jpa-photo.jp/jpa%E5%85%AC%E5%8B%9F%E5%B1%95/2017%E5%B9%B... Taka0610 -
写真であそぼ フォトコンテスト 入賞
2017年2月に応募したこの作品が、iStock × 東京カメラ部 が主催するフォトコンテストの「色に溺れる部門」にて入賞を頂きました。 審査員はプロ写真家の 大和田 良 氏 開催ページはコチラから→http://gettyimages.tokyocameraclub.com/contest2016/index.h... Taka0610 -
紅葉の美しい公園フォトコンテスト 入賞
2016年12月に応募したこの作品が、株式会社コトラボ が主催するフォトコンテストにて優秀賞を頂きました。 今回のコンテストは少し特殊で、 ①公園有識者、フォトグラファーによる審査、②コトブキグループ社員約70名による投票 という大勢による判断のコン... Taka0610 -
びゅうトラベルサービス 紅葉フォトコンテスト 入選
タイトル:無題 ※投稿欄が無かったため、今回は無題 SONY α7S FE 24-70mm F2.8 GM ISO 50 焦点距離50mm F14 シャッター速度 1/25秒 2016年12月に応募したこの作品が、 4travel.jp. 及び JR(びゅう)が主催する フォトコンテストに入賞致しました。 今回... Taka0610 -
第9回「丸いポストのある風景」ポストカードフォトコンテスト 入選
タイトル:灯台下暗し SONY α7S FE 24-70mm F2.8 GM ISO 50 焦点距離24mm F11 シャッター速度 1/80秒 2016年10月に応募したこの作品 公益財団法人 小平市文化振興財団が主催するフォトコンテストに入選しました。 ※公益財団法人 小平市文化振興財団と... Taka0610 -
全日本フォトグランプリ 入選(地方入選)
タイトル:星降る夜に SONY α7S FE 16-35mm F4 ZA OSS ISO 5000 焦点距離16mm F4 シャッター速度 30秒 2016年8月に応募したこの作品 全日本写真連盟が主催するフォトコンテストに入選しました。 ※朝日新聞社が後援する写真組織になります ただ県代表に... Taka0610