カメラ レビュー 気がついたら富士フイルムのレンズをたくさん買っていた話 こんばんは。久々の更新になりましたが、今回更新する記事は一人の独身男性が富士の病に冒されて、新しいレンズ買いまくった話になります。 しかもこの少し前にSONYの単焦点レンズを売っぱらったにもかかわらずです\(^o^)/ 買った背景など備忘録... 2022年6月7日 Taka0610
朝景 富士山2月【山梨県】2022年 富士山の麓から撮影!富士吉田市の商店街から富士山を撮ってきました 今回更新するのは山梨県富士吉田市で撮影した富士山記事になります。 富士山に続くように延びた富士吉田の商店街を通る通称「本町通り」。最近SNSで有名になってきたこの場所ですが、正式な名称は「ほんちょう2丁目商店街」です。... 2022年4月28日 Taka0610
夜景 3月桜【東京都】ライトアップ 東京の桜の名所! 7年ぶりに東京スカイツリーと河津桜を撮ってきました。 2022年は都心のエリアもぼちぼち撮影したいと思い、少し前ですが、スカイツリーと河津桜を撮影してきました。 スカイツリーの少し離れた麓には河津桜が植えられており、スカイツリーと一緒に撮影することが可能です。 この日は平日の夜で、ホワイトデー... 2022年3月28日 Taka0610
コンテスト レビュー 第47回JPS(日本写真家協会)公募展にて 優秀賞 を頂きました! この度、私の作品「雪化粧」が第43回JPS(日本写真家協会)公募展で優秀賞を頂きました。 応募形式はプリントのみで、コンテストの規模としては例年5000枚以上の応募があるコンテストです。 規模はそこまで大きくないものの、応募作品の質や量を考... 2022年3月26日 Taka0610
コンテスト レビュー 第60回富士フィルムフォトコンテスト で 銅賞 を頂きました! タイトル:覚醒のステージ SONY α9 FE 24-70mm F2.8 GM ISO 50 焦点距離70mm F9 シャッター速度 0.5秒 この度、私の作品「覚醒のステージ」が第60回富士フィルムフォトコンテスト(2021年度)のネイチ... 2022年3月18日 Taka0610
風景 2月雪一本木【北海道】 冬の美瑛で見た霧氷の景色がとても美しかったという話 こんばんは。 少し前ですが、北海道の美瑛町でサンピラーを狙いに撮影へ行きました。 氷点下17度で湿度は90%で無風。 サンピラーを狙うには最高の条件でしたが、直前で雲が発生してしまい、太陽が隠れる結末に・・・。 しょぼんとして宿に戻る途中の... 2022年3月13日 Taka0610
雑記 達成したいリスト 死ぬまでにやりたい事 100のリストを作成してみた 「死ぬまでにやりたい100のリスト」はその名前の通り、自分が死ぬまでにやりたいことを100個ひたすらに書き出したものです。 英語では「bucket list(バケットリスト)」と呼ばれています。 このリストを書き出すことのメリットは大きく3... 2022年3月9日 Taka0610
カメラ レビュー 富士フイルムのミラーレス一眼 X-pro3を購入しました。使用感など書いてみる 写真の趣味を続けていると一度はかかるという富士の病。 そう富士フィルムのミラーレスカメラ欲しい症候群に先日陥りました。 そしてその結果、気がついたら手元にX-pro3がありました。レビュー書いてみたいと思います。... 2022年3月9日 Taka0610
告知 レビュー ギャラリーサイトを再びWordPressで作り直しました! こんばんは。 ここ1年ちょい、作品群を乗っけるべくギャラリーサイトの構築を色々トライしてたのですが、先日ようやく一区切り付きました。 なぜギャラリーサイト(ポートフォリオサイト)を作るのか、なぜここまでこだわったのか、備忘録程度に書いていき... 2022年1月25日 Taka0610
抱負・振り返り 2022年 抱負 新年あけましておめでとうございます。 改めまして2022年も当ブログを宜しくお願いします。 昨年末は写真仲間と日本海側を攻めてました。道中雪があったものの、肝心の目的地ではあまり雪景色が見れませんでした・・・。 2021-2022の冬シーズ... 2022年1月4日 Taka0610
抱負・振り返り 2021年 総括 新年明けましておめでとうございます。2022年も引き続き宜しくお願い致します。 ということで年を開けてしまいましたが、2021年の振り返りをやっていこうかと思います。 年末年始は撮影で忙しく、年始年末と、写真撮ってばかりの1年でした・・・。... 2022年1月4日 Taka0610
カメラ レビュー 使用している機材のご紹介 2022年1月〜2022年8月 この記事では自分が現在進行系で使っている機材のご紹介をします。 自分が機材に求めてるのが描写と持ち運び易さの2点。 また自分の好きな道具を使って何かに打ち込みたいという想いがあるため、必然的に道具として愛用できるかどうかも含めてトータル的に... 2022年1月4日 Taka0610
カメラ レビュー 写真が趣味の自分が2021年に買ってよかったものベスト5をご紹介。 今回更新するのは写真趣味な自分が2021年買ってよかったものベストランキングです。 どうせカメラ機材買いまくっての自慢でしょ?と思われるかもしれませんが、実際ランキング付けすると意外にも自分の日常を豊かにするものがランクインしました。 写真... 2021年12月16日 Taka0610
カメラ レビュー SONY α7 の超広角レンズSEL1635GMを5年使ったのでレビューしてみる 今回更新するのはSONYの超広角ズームレンズSEL1635GMのレビュー記事です。 レンズの発売日は2017年7月末。発売と同時に手にしました。それから現在約5年ちょい使ってきたので現時点の目線で改めてレビュー出来たらと思います。... 2021年12月3日 Taka0610
カメラ レビュー 最高の広角単焦点レンズ!SEL24F14GMを2年使ったのでレビューしてみる 今回更新するのはSONYのα7シリーズで最高峰の広角単焦点レンズ SEL24F14GMのレビュー記事になります。 24mmかつF値1.4と万能な画角でありながら、めちゃくちゃ明るいというスペックのレンズです。 風景とポートレートを撮影してき... 2021年12月2日 Taka0610
カメラ レビュー VSGOカメラ用品がオススメ!自分でセンサークリーニングをやってみた! 今回ご紹介するのはカメラのセンサークリーニングを自分でやってみた際にオススメな道具のご紹介です。 センサークリーニング、今まではSONYのサービスステーションに予約を入れて、作業をしてもらってましたが、 ・1台につき3000円かかる ・作業... 2021年12月2日 Taka0610
カメラ レビュー2021年 ドローン Mavic 2 Proを購入!導入理由や、撮影について語ってみる 2021年の夏、空撮用にドローンを購入しました。DJI社製のMavic 2 Proです。 なぜ今更ながらに購入をしたのか、またどのような流れで撮影をしてるのか等、書いてみたいと思います。 これからドローンの購入検討してる方にお役立てれば幸い... 2021年11月18日 Taka0610
夕景 富士山海2月【静岡県】 静岡の富士山絶景スポット!西伊豆の千貫門から夕焼け富士山を撮る こんばんは。 今回更新するのは静岡の絶景スポットであり、富士山スポットである西伊豆の千貫門から撮影した記事になります。 千貫門の大きな特徴としては断崖絶壁の岩場をバックに富士山がそびえ立つという、まさに海と富士山の景色が見えるところです。 ... 2021年11月3日 Taka0610
コンテスト International Photography Awards (IPA) 2021で HONORABLE MENTION頂きました! この度、私の作品2点が国際的フォトコンテストであるInternational Photography Awards(IPA)2021 の Professional 部門に2カテゴリ応募、2点全てHonorable Mention(佳作)を頂... 2021年10月17日 Taka0610
夕景 海6月9月【新潟県】 日本海側の夕焼けで困ったらココ!新潟の角田岬灯台の夕焼けを撮る 今回更新するのは、日本海側エリアに属する新潟県の夕焼けスポットである角田岬灯台から撮影した夕焼け記事です。夕日スポットが多いはずの日本海側。しかし現実は夕焼け難民になってたため、写真仲間に教えてもらったのがこの角田岬灯台でした。... 2021年10月10日 Taka0610
雑記 自分の写真の原点を振り返ってみる。それは都市夜景がきっかけだった 写真を撮り始めたきっかけ、原点。みんなそれぞれあるかと思います。 家族との思い出を残したくてカメラを手にした方、旅先での光景を記録的に残したくてカメラを手にした方。 そんな自分は旅行で訪れた長崎の街並みの夜景をきれいに写真に残したかったため... 2021年10月7日 Taka0610
風景 海8月【千葉県】2021年 千葉の電柱スポット!牛込海岸に広がる電柱景色を撮ってきました! 今回更新するのは千葉の海に続く電柱スポット、牛込海岸の撮影記事になります。海に続く電柱といえば千葉の江川海岸が有名でしたが、数年前に撤去されてしまいました。千葉県の海に続く電柱スポットは減ってきているので、貴重な撮影スポットとなりそうです。... 2021年9月11日 Taka0610
カメラ レビュー SONY α7 シリーズ最高峰の超広角レンズ SEL1224GMをレビュー SEL1224GMはF2.8通しの12-24mmの超広角ズームレンズです。明るさ、画角、そして画質は現存する全ての交換レンズの中で最高峰。この最高峰レンズをレビューしてみたいと思います。... 2021年8月7日 Taka0610
夜景 月海6月2021年 海に続く電柱スポット!九州 熊本県にある長部田海床路を撮る 今回紹介するのは九州地方の熊本県にある長部田海床(ながべたかいしょうろ)という場所です。 CMにも登場し、海上に街灯が続く不思議な光景がジブリ映画「千と千尋の世界」に例えられるなど、“インスタ映え”スポットとしても話題沸騰の場所です。... 2021年7月28日 Taka0610
夜景 工場4月2021年【三重県】 三重県の工場スポット!四日市ドーム前で工場夜景を撮ってきました 今回紹介するのは東海エリアである三重県の有名な工場夜景ポイント、四日市ドーム前で撮影した夜景の記事になります。工場夜景で有名な四日市ですが、その理由は工業地帯が密集しているのもあります。... 2021年7月27日 Taka0610
車 レビュー Day Final : 新型ハスラーを購入して1年が経ちました。振り返りなど 新型ハスラーを2021年の5月末に購入し、7月末に納車されました。 そして現在、2022年7月24日。乗り続けて1年経ちました。無事故、無違反で過ごす事ができました。 購入した時期は夏でしたが、秋はもちろん、冬もスタッドレスタイヤを履いてガ... 2021年7月24日 Taka0610
夕景 工場4月2021年【和歌山県】 関西の工場夜景!和歌山県のJXTGエネルギー和歌山製油所を撮る 実は紀伊半島は工場夜景が多い事で有名だったりします。今回紹介するのは和歌山県での撮影ポイントとなります。 関西の工場夜景といえば、和歌山県にあるJXTGエネルギー和歌山製油所が有名です。 結論から言うと、行って間違いない撮影スポットでした... 2021年6月7日 Taka0610
ポートレート 公園4月桜【千葉県】 千葉県 幕張の桜スポット さくら広場でポートレート撮影してきました! 今年の春、千葉県の幕張にある桜スポット さくら広場 にて撮影をしてきました。 満開の頃、ソメイヨシノの自然美と近代建築デザインの造形美が織り成す風景が見事です。 また時期によってはチューリップやネモフィラなど、他の花とも観ることが可能です。... 2021年5月26日 Taka0610
カメラ レビュー 使用している機材の紹介 2021年1月〜2021年10月 この記事では自分が現在進行系で使っている機材のご紹介をします。 2021年1月以降、機材が増えていったため、改めて今回記事にしてみました。 自分が機材に求めてるのが描写と持ち運び易さの2点。 また自分の好きな道具を使って何かに打ち込みたいと... 2021年5月17日 Taka0610
ポートレート 街2月2021年【大阪府】 大阪の聖地!通天閣の新世界でポートレート撮影をしてきました! 先日、大阪の聖地である通天閣の新世界でポートレート撮影をしてきました。 さすが大阪の文化の象徴の一つである通天閣のふもとにある新世界エリア。 スナップ撮影でも楽しめるポイントですが、ポートレート撮影でも素晴らしい撮影スポットでした。... 2021年3月13日 Taka0610